If文の書き方
次に、If文の具体的な書き方を説明します。
(1)If 条件式 Then … End If
条件式が正しい時にだけ処理をしたい時に使用します。
[リスト1]「If 条件式 Then … End If」の書き方
If 条件式 Then
条件式が正しい時の処理 (複数行可能)
End If
図1:(1)フローチャート |
以下説明するリストはsample.lzhの中に「If文例題.xlsm」「Select文例題.xlsm」として収録しています。サンプルとしてご活用ください。
以下は、値が10の時だけメッセージを表示する例です。
[リスト2]ReiIf1(If文例題.xlsm)
Sub ReiIf1()
a = Cells(1, 1)
If a = 10 Then
MsgBox ("値は10です")
End If
End Sub
(2)If 条件式 Then … Else … End If
条件式が正しい時と正しくない時で、処理を分けたい時に使用します
[リスト3]「If 条件式 Then … Else … End If」の書き方
If 条件式 Then
条件式が正しい時の処理 (複数行可能)
Else
条件式が正しくない時の処理(複数行可能)
End If
図2:(2)フローチャート |
以下は値が10かそれ以外かで分ける例題です。
[リスト4]ReiIf2(If文例題.xlsm)
Sub ReiIf2()
a = Cells(1, 1)
If a = 10 Then
MsgBox ("値は10です")
Else
MsgBox ("値は10以外です")
End If
End Sub
(3)If 条件式 Then … Elseif … End If
条件で複数の処理をしたい時に使用します。
[リスト5]「If 条件式 Then … Elseif … End If」の書き方
If 条件式1 Then
条件式1が正しい時の処理 (複数行可能)
ElseIf 条件式2 Then
条件式1が正しくなくて、条件式2が正しい時の処理 (複数行可能)
Else
どの条件も正しくない時の処理 (複数行可能)
End If