次に、番組の予約録音を試してみよう。コントロールパネルの「スケジュール」をクリックすると、予約録音のスケジュール表が表示される。リストをダブルクリックすると、番組の予約が可能だ。「デジ造Radio Player」には番組表を表示する機能はないため、インターネットのラジオ番組表で録音したい番組を探し、スケジュールを設定しよう。
ポータルサイトの番組表なら、さまざまな放送局の番組を一覧で確認できる。しかし、番組内容まではわかりにくいので、各放送局の公式サイトで内容を確認するといいだろう。ということで、AMのNHK第二の番組表を見ていると、「NHK高校講座 保健体育」という、なんとも期待させるようなタイトルの番組を発見。すかさず、予約することにした。
スケジュール表をダブルクリックすると、スケジュール設定画面が表示される。ここでは日時や放送局を指定できる他、予約録音時の音声の有無や録音終了時のソフトの挙動を選択できる。さらに、「詳細設定」を利用すれば、番組ごとに録音時のファイル形式を変えることも可能だ。
語学講座や教養番組など、毎週決まった時間に放送される続き物の番組は、スケジュール予約しておけば、録り逃す心配はないだろう。携帯プレーヤーにまとめて転送すれば、電車などで移動中でも勉強できるなど、かなり便利に使えるだろう。ただし、PCの電源がオンになっていないと録音できないので注意すること。
タイムシフト録音もお手軽!
最後に、タイムシフト録音を試してみよう。タイムシフト録音とは、録音中の番組をちょっと前に戻って再生し直せる機能のこと。あらかじめ設定画面でこの機能をオンにしておくと、コントロールパネルでタイムシフト録音が可能になる。語学番組でフレーズを聞きなおしたい時などに便利だ。
使い方の可能性は無限大
番組を録音した音声データは、さまざまな使い方が可能だ。たとえば、音声加工ツールを使えば、語学番組でのレッスンのフレーズだけを集めた学習用音声データを作れる。複数話で放送されたラジオドラマを、ひとつにまとめるのもいいだろう。もちろん、録音目的だけではなく、BGMとしてラジオを流しっぱなしにするのもオススメだ。
iPodだけでなく、携帯電話でも再生可能だ。WMA形式に対応している携帯電話なら、メモリカードにコピーするだけで再生できる。非対応の端末でも、WAV形式からSMAF形式などに変換すれば再生可能となる。
番組の録音データを、携帯のメモリカードにコピー。コピーする場所は、各端末のマニュアルを参照すること |
WMA形式対応の端末で再生可能。写真では、「SoftBank 821SH」(シャープ製)のメディアプレーヤーで再生した |
まとめ
最近ではインターネットラジオやポッドキャストなどを楽しむユーザーも多いが、やはり民放ラジオ番組のクオリティや安定感はダントツである。また、ラジオはテレビやネットに比べてマイナーな印象はあるが、何よりも「ながら聞き」できるのがいい。仕事やゲームをしながら、曲やフリートークを楽しめるのは、ラジオならではの魅力だ。お気に入りの番組を録音して端末に転送すれば、場所を選ばずにどこでも楽しめる。そんな忘れかけていたラジオの魅力を、デジ造 Radio版で再確認してみてはいかがだろう?
また「Digizo」シリーズには、本稿で紹介したデジ造 Radio版以外にも、音楽関連の"デジ造"、映像関連の"デジ造"および"デジ像"、KMスイッチの"デジ操"がある。エアチェックにいそしんだ、筆者と同年代の方なら、アナログ音源(レコード/カセット/MD)をデジタル化できる「USBオーディオキャプチャーユニット『PCA-ACU』」(デジ造 音楽版)あたりを利用してみるのもいいだろう。
■仕様 | |
---|---|
製品名 | AM/FM対応USBラジオチューナー「デジ造 Radio版」 |
型番 | PCA-RCU |
M4A(AAC)、WMA、WAV(PCM) | |
アンテナ | 外付けループアンテナ(AM)、外付けロッドアンテナ(FM) |
USB 2.0 | |
メモリ | 256MB以上(512MB以上推奨) |
200MB(録音データ用のスペースも別途必要) | |
付属ソフト | ラジオ再生・設定管理ソフト「デジ造RadioPlayer」 |
対応OS | Windows XP SP2以降/Vista(32bit) |
サイズ/重量 | W32×D84.5×H15mm/約20g |
直販価格 | 6,980円(プリンストンダイレクト) |
高橋量(デジタル・コンテンツ・パブリッシング)