仕掛けと道具のセットアップ手順
どのような釣りをする場合も、リールを竿に固定する方法や道糸と仕掛けの繋げ方などは同じだ。ここで紹介する手順も、他の釣りで応用できる部分が多いのでしっかりと覚えておこう。
|
|
(1)リールを竿のリールシートに固定する。この写真のリールシートでは、竿先側(写真左の赤丸)のフードにリールの足を差し込んだ後に、竿尻側(写真右の赤丸)のフードをスライドさせてリールの足に被せて留め具を倒す。リールシートの種類のよっては固定する方法が異なるので、分からない場合は竿に付属している説明書を読んでみよう |
(2)スピニングリールのベイル(スプールに被さっている針金状の金具)を起こして糸を引き出す。ベイルが倒れた状態で糸を引き出すと、ハンドルを巻いても糸が巻き取れなくなるので注意すること |
|
|
(3)この写真のように、竿を伸ばして使用する振り出し竿では、ロッドを伸ばす前にすべてのガイドに糸を通す。継ぎ竿の場合は、すべてのパーツを繋いだ後の方がガイドに糸を通しやすいのだ |
(4)ロッドのガイドを通った糸の先端に、8の字結びで輪(チチワ)を作る。玉結びでチチワを作ってもかまわないが、糸の種類や太さによっては結び目が滑ってチチワが締まる可能性もあるので注意しよう |
|
|
(5)サビキ仕掛けのスナップをチチワに引っ掛けて、リールから伸びた糸と仕掛けを繋げる。市販の仕掛けは両端にスナップが付いており、片方はオモリを付けるために用意されているので間違えないように。仕掛けのパッケージには、どちらが糸用なのかが明記されているので、仕掛けをパッケージから外す前に、糸を繋げた方が間違いがない |
(6)仕掛けをパッケージから外した後に、もう片方のスナップにオモリを取り付ける。市販の仕掛けにオモリが付属していなかった場合は、別途に購入する必要がある。また、付属していた場合でも、根掛かり(海底に針やオモリが引っ掛かること)で無くしてしまうこともあるため、予備のオモリは購入しておこう。オモリ、釣り場の水深や潮の流れの速さによって、重さの異なるナス型オモリの3号から8号程度を使い分ける |
|
|
(7)糸と仕掛けを繋いだスナップに、コマセ用のアミを取り付ける。オモリと一体になっているコマセ用のカゴを使う場合は、オモリの代わりに仕掛け末端のスナップに取り付けよう |
(8)振り出し竿の場合は、以上の準備が整った後で竿を伸ばす。カイドがまっすぐに並ぶように気をつけながら、竿先から順番に伸ばすこと。以上でサビキ釣りの仕掛けと道具のセットアップは完了だ |
|
仕掛けの完成図 |