まずテスト環境をまとめておこう。当初オーバークロックを目論んでいたため、マザーボードはASUSTeK M3A32-MVP Deluxe、CPUクーラーはASUSTeK Silent Square EVO、そして掘り起こしたGeForce 6800とWD Raptorという無茶な構成だ。そのため基本となる電力量は高めである。
CPU | Phenom 9600 Black Edition |
---|---|
CPUクーラー | ASUSTeK Silent Square EVO |
マザーボード | ASUSTeK M3A32-MVP Deluxe |
メモリ | DDR2-800MHz(1GB×2) |
グラフィック | GeForce 6800 |
HDD | WD Raptor 74GB(SATA) |
光学ドライブ | 東芝/TS-H653(SATA) |
OS | Windows Vista Ultimete 32bit(日本語版) |
ASUSTeK M3A32-MVP Deluxe マザーボード。AMD 790FXチップセットを搭載したハイエンド向け製品で、メモリ冷却用のヒートパイプも装備する |
ASUSTeK Silent Square EVO CPUクーラー。5本のヒートパイプを持つ大型CPUクーラー。フィンの内部に9cmファンを搭載している |
そしてPhenom 9600 Black Editionの基本仕様。
製品名 | Phenom 9600 Black Edition |
---|---|
コアクロック | 2.3GHz |
ベースクロック | 200MHz |
クロック倍率 | 11.5倍 |
CPUコア電圧 | 1.250V |
TDP | 95W |
ではこれを基本とし、第1ステップとして200MHz×11.5倍のままどこまでコア電圧を下げられるのかを試してみた。この電圧設定はBIOSのCPU Voltageを変更して行っている。なお、クリアの条件は 1. AMD OverDrive(v2.10)内Benchmarkの完走、2. Futuremark PCMark Vantage内PCMark Suiteの完走とした。さらに消費電力に関してはワットチェッカーを用いAMD OverDrive Benchmark実行中の目測値のピークを示す。
コア電圧のテストは定格の1.2500Vからはじめ、1.2000→1.1500→1.1000Vと順調に下がっていったが、1.0750VでWindows起動時にエラーが発生した。M3A32-MVP Deluxeでは0.0125V刻みでコア電圧が設定できるためさらに詰めていくと、1.0875Vでも数回に1回ほど起動に失敗することがあり、これが無事に起動してもPCMark Vantageのような高負荷なベンチマークの実行中でエラーを起こした。そのため、今回の構成で安定動作するコア電圧は1.1000Vと見た。各設定時のスコアを下にまとめるが、メモリスピードのみ若干のバラつきが出ているものの、各電圧での2.3GHz駆動において、エラー無くスコアがとれていることが確認できるだろう。
消費電力は定格の1.2500Vでおよそ165W。これに対し1.1000Vでは149Wとなり、CPUコア電圧を下げるだけで15Wほどの削減ができた。同じパフォーマンスで15W削減できたと考えればまずまずの成果だが、15Wというと95WのPhenomが80W程度になったに過ぎない。そこでTDP 65Wを目指して更なる低電力化を目指していこう。
CPUコア電圧 | 1.2500V | 1.200V | 1.1500V | 1.1000V |
---|---|---|---|---|
PCMark Vantage(PCMarks) | 4486 | 4413 | 4405 | 4441 |
AMD OverDrive(Integer) | 12280 | 12280 | 12280 | 12280 |
AMD OverDrive(Floating Point) | 4363 | 4338 | 4354 | 4371 |
AMD OverDrive(Memory Speed) | 1590 | 1780 | 1610 | 1680 |
AMD OverDrive(Cache Speed) | 10750 | 10810 | 10810 | 10740 |
CPUコア電圧 | 1.2500V | 1.200V | 1.1500V | 1.1000V |
---|---|---|---|---|
Benchmark実行時の消費電力 | 165W | 160W | 154W | 149W |