大幅に減った高感度ノイズ

正直、これまでのニコンのデジタル一眼レフは高感度画像は苦手なもの、という認識でいた。また、新しいカメラが出る度に、高感度画像がどのくらいきれいになったか、毎回期待しながら実写画像を見たものだ。しかし、その心配もそろそろしなくてすむかもしれない。D300では新搭載されたCMOSセンサーと新画像処理エンジン「EXPEED」で大幅に画質が向上した。

夜間、公園のイルミネーションを撮影したが、これまでは高感度ノイズを嫌って感度を上げなかったため、手持ち撮影など考えたこともなかったが、D300ではISO 1600まで感度を上げてイルミネーションも手持ちで撮影できるし、なによりいちいち三脚を設置しなくてすむので気楽でいい。暗部にも不自然な色ノイズや、ノイズを消したと思しき不自然なパターンも見られなかった。

ISO 800以上で動作する「高感度ノイズ低減」は標準のまま撮影したところ、ISO 3200やISO 6400相当(Hi-1)まで感度を上げると、さすがに地面はざらついてくるが、空の中を見ても気になる色ノイズは見あたらない。高感度時のノイズはD300で一番進化した部分といえるかもしれない。シチュエーションによってもノイズ低減の効果は異なるとは思うが、常にこの程度のノイズ量であれば、ちょっと暗い場所での撮影でも、気軽にISO感度を上げた撮影ができそうだ。

昭和記念公園のイルミネーション。木々や噴水もライトアップされている。
AF-S DX VR 18-200mm F3.5-5.6G / L+Fine(JPEG) / 46mm(69mm相当) / ISO 200/プログラムAE(F4.5、1/2秒) / 分割測光 / WB:オート
オリジナル画像はこちら

イルミネーションで飾られた巨木。
AF-S DX VR 18-200mm F3.5-5.6G / L+Fine(JPEG) / 31mm(46.5mm相当) / ISO 800 / プログラムAE(F4.0、1/10秒) / 分割測光 / WB:オート
オリジナル画像はこちら

入り口のオブジェ。イルミネーションと凧が不思議な組み合わせだ。手持ちで撮影
AF-S DX VR 18-200mm F3.5-5.6G / L+Fine(JPEG) / 52mm(78mm相当) / ISO 1600 / プログラムAE(F4.8、1/15秒) / 分割測光 / WB:オート
オリジナル画像はこちら

使いやすくなったピクチャーコントロール

色やコントラストの微調整は、D200では「仕上がり設定」で設定していたが、D300ではD3と同じく「ピクチャーコントロールシステム」に変更された。プリセットは「スタンダード」「ニュートラル」「ビビッド」と「モノクローム」の4種類。スタンダードでは、やや落ち着いた色で派手さはない。ニュートラルはどちらかといえば地味な昔のニコン色といった印象。ビビッドにすると、青空や草木の緑などが強調される派手目な色となる。

ピクチャーコントロールが便利なのは、それぞれの特徴の効き具合を「クイック調整」で±2段階で変更できるほか、輪郭強調やコントラスト、彩度などを個別に補正できるところだ。最初のプリセットで「ビビッド」を選べば、彩度や明るさなどを調整する場合にも「ビビッド」ベースのパラーメーターから調整できるので、プリセットを選んだ場合に効きが足りなかったり、強すぎた場合にも補正できる。

輪郭強調やコントラストは個別にも設定できるが、まとめて効きを調整できる「クイック調整」が便利

ピクチャーコントロール:スタンダード。
AF-S DX VR 18-200mm F3.5-5.6G / L+Fine(JPEG) / 27mm(40.5mm相当) / ISO 200 / プログラムAE(F8.0、1/250秒) / 分割測光 / WB:オート

ピクチャーコントロール:スタンダード+1。濁りが取れ、若干抜けも良くなった。
AF-S DX VR 18-200mm F3.5-5.6G / L+Fine(JPEG) / 27mm(40.5mm相当) / ISO 200 / プログラムAE(F8.0、1/250秒) / 分割測光 / WB:オート

ピクチャーコントロール:ビビッド+1。色が鮮やかになりコントラストも強くなっている。
AF-S DX VR 18-200mm F3.5-5.6G / L+Fine(JPEG) / 27mm(40.5mm相当) / ISO 200 / プログラムAE(F8.0、1/250秒) / 分割測光 / WB:オート