話を戻して、製品写真でRadeon HD 2900 XTをチェックしていこう。
Radeon X1950 XTXは曲線を用いた冷却システムだったが、Radeon HD 2900 XTではなんとなくGeForce 8800 GTSを彷彿させる冷却システムに |
裏面を見ると、冷却と補強を兼ねていると思われる黒い金属プレートが追加されていた |
Radeon HD 2900 XTからは、従来どおりの6ピンPCI Express用電源に、8ピンの電源コネクタが加わる形の2系統。8ピンコネクタには6ピンPCI Express用電源を挿しても動作は可能と説明されている |
Radeon X1950 Proに続き、Native CrossFireを採用。2つの端子が用意されている |
チップ表面には何も刻印なし。パッケージサイズは45×45mmで、Radeon X1950 XTXの42×42mmよりも261平方ミリほど大きい。といってもあくまでパッケージサイズだが |
こちらがRadeon X1950 XTXのチップ |
搭載されていたメモリはHynixのHY5RS573225A FP-1。256MbitのGDDR3メモリで計16チップ搭載。Hynixのサイトでは動作クロックが1000MHzとされており825MHz駆動はかなり余裕を持たせた動作となる。VDDは標準仕様では2.2Vとやや高め |
テスト構成
ドライバは試用したカード付属のCatalystドライバを使った。ドライバのファイル名では8.37とされていたが、表示は8.36。現在AMDからダウンロード可能な8.36では当然Radeon HD 2900 XTは認識されず、逆に付属の8.37ではRadeon X1950 XTXが認識されなかったため、これを区別するためにもこのまま記載する |
System | X2900 | X1950XTX | 8800GTX |
---|---|---|---|
CPU | Core 2 Extreme QX6700 | ||
Memory | Corsair CM2X1024-8500C5(667MHzとして動作) | ||
M/B | Intel D975XBX2 | ||
Chipset | Intel 975X | ||
Graphics | PowerColor AS-HD2900XT 512M GDDR3 PCIE | ASUSTeK EAX1950XTX/HTVDP/512M | ASUSTeK EN8800GTX/HTDP/768M |
GPU | Radeon HD 2900 XT | Radeon X1950 XTX | GeForce 8800 GTX |
VRAM | 512MB | 768MB | |
vga driver | 8.37(Driver Packaging Version) | 8.36(Driver Packaging Version) | ForceWare 158.22 |
HDD | WD740GD(10000rpm 74GB) | ||
OS | Windows XP Professional SP2(E) |
今回のテスト機は、Intel製チップセットとCPUの組み合わせとなっている。現在はAMDとなったATIから見れば、ライバル関係にあたるチップセット&CPUの組み合わせとなってしまったが、機材手配の都合上ご了承いただきたい。GPUの比較に用いたのは前世代のRadeonシリーズ最上位製品であるX1950 XTX、そしてターゲットセグメントが異なるがGeForce 8800 GTXだ。
セグメントが異なると書いたのは、このRadeon HD 2900 XT、AMDによれば399ドルライン向けの製品であるとのこと。同様にGPUメーカーの想定価格帯でみると、GeForce 8800 GTXは599~649ドル。実は399ドルと言うとGeForce 8800 GTSがそのラインに相当する。最上位が399ドルという点から、またGDDR4を採用していないという点からも、将来のラインナップにやや含みを持たせたRadeon HD 2900 XTであるが、今現在はRadeonシリーズの最上位に位置するため、今回はあえてこの構成で比較を行ってみた。