研究の結果、事前の予想の通りにL-アラビノースとスクロースを同時に摂取すると、どちらもMACsとして機能することが判明。特定の腸内細菌に協調的に作用することにより、有益な腸内細菌代謝物として知られている短鎖脂肪酸である「酢酸」や「プロピオン酸」の産生を相乗的に促進させ、高脂肪食誘導性の肥満を抑制することが確認されたとするほか、腸内細菌の酢酸産生において、L-アラビノースとスクロースが異なる代謝経路を活性化することも新たに解明されたという。

  • 今回の研究の概要図

    今回の研究の概要図 (出所:慶大プレスリリースPDF)

スクロースを主成分とする砂糖は、さまざまな料理や菓子類などに多用されているが、過剰に摂取すれば肥満につながってしまうとされている。しかし今回の研究により、スクロースを多く含む食品とともに、L-アラビノースを摂取することで、スクロースの消化・吸収が抑えられるだけでなく、2つの糖の協調作用により腸内環境も改善され、肥満を抑制できる可能性が示唆されたと研究チームでは説明する。

また、腸内環境の改善方法として、食物繊維の摂取が有効であることはよく知られているが、食物繊維もMACsの一種であるなど、MACsはさまざまな種類が知られているものの、これまではそれぞれの機能の違いや、組み合わせによる効果などについては詳細に検証されてこなかったという。しかし今回の研究成果から、適切なMACsを摂取することで、個人に応じた腸内環境を構築できる可能性も示唆されたともしている。