iPhoneから同期する方法 - Exchange Onlineとメールの同期

Microsoft Exchange Onlineは、Windows Phone以外からでもアクセスすることができる。続いては、こちらを試してみよう。端末は、筆者も利用しているiPhoneを使用する。

iPhoneにはActivesync対応機能が搭載されているため、Microsoft Exchange Onlineを利用する方法も基本的にはWindows Phoneと同じだ。iPhoneに統合されている同期プログラムを動作させて利用する。

まず、「設定」の「メール/連絡先/カレンダー」からアカウントの追加を実施する。設定に利用する項目は次の表のとおり。設定は画像のように順次進めていけばいい。

iPhone/Microsoft Exchange Online同期項目 内容 備考
メールアドレス Microsoft Exchange Onlineで使うメールアドレス
ユーザ名 ドメイン名を含むMicrosoft Exchange Onlineメールアドレスがそのままユーザ名になっている
パスワード Microsoft Exchange Onlineメールのパスワード
サーバアドレス red003.mail.apac.microsoftonline.com アジア太平洋地域が対象

「設定」から「メール/連絡先/カレンダー」を選択

「アカウントを追加…」を選択

「Microsoft Exchange」を選択

「メール」「ユーザ名」「パスワード」を入力して「次へ」。メールとユーザ名にはMicrosoft Exchange Onlineのメールアドレスを指定。@を含んだメールアドレスをすべて記入する

しばらく待つとサーバを入力する画面になるため「red003.mail.apac.microsoftonline.com」と入力して「次へ」

同期する対象を選ぶ。最低限でも「メール」。必要に応じて「連絡先」と「カレンダー」も同期

「連絡先」まで同期する場合、すでにあるデータをどうするか指定する

「カレンダー」まで同期する場合、すでにあるデータをどうするか指定する

同期が完了するとiPhoneメールにMicrosoft Exchange Onlineのアカウントが表示されるようになる。iPhoneユーザにとってみれば使い慣れたメーラーから利用できるようになり便利。

設定が完了すると、メールアプリのアカウントに登録したMicrosoft Exchange Onlineのメールが登場する

新しく追加されたMicrosoft Exchange Onlineのメールアカウント

同期しているため、これまでに送受信したメールがそのまま扱える

受信したメールの閲覧例

Outlook Web AccessでチェックするとiPhoneから同期をかけたことが確認できる

Windows Phoneの場合と同じように、モバイルデバイスからアクセスするとOutlook Web Accessの「モバイル機器」の項目に接続したiPhoneが表示されるようになる。対象となるデバイスを使わなくなった場合や紛失した場合などには、ここからモバイル上のデータ消去コマンドを発行できる。