マイクロソフト Dynamics事業統括本部 マーケティング部 エグゼクティブプロダクトマネージャ 斉藤誉氏

「Microsoft Dynamics CRM 4.0」についてマイクロソフト Dynamics事業統括本部 マーケティング部 エグゼクティブプロダクトマネージャの斉藤誉氏は「今年の3月にリリースされたMicrosoft Dynamics CRM 4.0ですが、基本的なカスタマイズ性やOfficeツールとの連携といったコア機能は3.0のころからあまり変えていません。もっとも特長的なのが『マルチテナント』に対応している点でしょう」と語る。

ITビジネスの中でSaaS、ASPといったホスティングサービスがあるが、現行で普及している一般的なサービスは単一サービスを複数顧客へ提供している例がほとんどだ。その場合、その機能を使い続けるか、それとも辞めるのか、という選択しかない。しかし、Microsoft Dynamics CRM 4.0のマルチテナントの概念はそれとは少し違う。「Microsoft Dynamics CRM 4.0で行うサービスを受けたお客さまは、月額で利用することも可能ですし、そのサービスをそのまま自身の企業システムへ導入していただき、データを丸ごと移植することも可能です」と斉藤氏。要するに、使い続ける、止めるのほかに自社にアセットする、という選択肢が発生するのだ。ホスティングサービスで受ける使用料も月額で払い続けているとかなりの金額となる。もし、そのサービスがビジネスに必要と判断できれば、そのままアセットし、自身のサイトで使い続けることもできるのだ。

「マルチテナントで提供する側のSQLデータサーバは完全に独立したパーティションで区切ることができます。セキュリティも確保でき、ひとつのサービスで機能をカスタマイズしたとしても、他のサービスに影響を与えることもありません」と斉藤氏。パートナーが提供するサービスが異なっていても、受ける側の業種が様々でも、導入形態もそれに合わせて変化させられる。「インターネット、社内、場所を選ばず利用でき、既存の環境とインターネット環境が融合してゆくような仕組みを提供する。それがMicrosoft Dynamics CRM 4.0のメッセージなのです」と斉藤氏は語る。

実際にMicrosoft Dynamics CRM 4.0に変わった頃から、急激にマーケットが拡大していると同氏は語っている。マルチテナントへの対応をはじめとした機能の充実や、OKIソフトウェアのようなチャネルパートナーの手による日本企業向けに特化した機能の追加など、様々な形態でシェアを伸ばしているMicrosoft Dynamics CRM 4.0。今後の動向にも注目しておきたい。