それでは、具体的にITアーキテクトはどのような職種なのでしょうか? 身近なところでITエンジニアとの比較をもとに見ていきましょう。

システムにおける担当領域

一般的に「ITエンジニア」と呼ばれる人たちは、プログラムやアプリケーションの設計、実装を中心に担当します。プロジェクト管理や、テスト、システム構築(SI)も担当作業の中に含まれることも多いのですが、大多数はシステムの構成要素であるコンポーネントが担当領域となります。

一方、ITアーキテクトはシステム全体、あるいは連携する他システム、企業内情報システム全体の整合性、場合によっては接続する他社システムまでも検討担当範囲となります(次ページ図参照)。システムの全体的なパフォーマンスや業務との整合性を考慮すると開発対象システムに関連するあらゆる要素が検討範囲になってきます。

たとえば、企業情報や顧客情報等のマスターデータを取り扱うためには必ず社内の他のシステムと連携する必要があります。その際、開発対象システムと他のシステムで更新タイミングがずれたりするとデータ不整合が起こり、正しい処理ができなくなります。このようなコンポーネントスコープでは解決できない問題を担当するのがITアーキテクトなのです。

プロジェクト工程における担当領域

システム開発プロジェクトにおいて、ITエンジニアが担当する領域は下流工程と言われる開発が中心です。個々の担当コンポーネントに関して責任を持って設計/開発を行うことが主な責務となります。一方、ITアーキテクトは、上流工程にあたる戦略的情報化企画が主な活動局面になります。経営戦略に従って対象となるシステムを俯瞰的に設計し、システムを構成する技術的要素を明確化してそれらのバランスをとります。

たとえば、セキュリティに注力することが要望されているシステムでは、必然的にその領域に大きなウエイトを置いた設計になります。しかし、セキュリティ技術に凝るあまり、業務的な使い勝手や性能、拡張性が犠牲になっていて最終的な顧客要件を満たさないということがありえます。その場合、どこまでが許容範囲でどの範囲で調整すべきかということを判断し、技術的な計画を立てるということがITアーキテクトの責務となります。