Lightroomで5,060万画素のデータをRAW現像してみる
続いて、実際にRAW現像の作業を行いながら、マシンのパフォーマンスを見ていこう。素材として用意したのは、5,060万画素センサー搭載の一眼レフ、キヤノン「EOS 5Ds R」で撮影したRAW+JPEGファイルだ。ファイルサイズは、RAWファイルが1枚で約55~60MB程度、JPEGファイルが1枚で約12~20MB程度となる。
検証用のアプリケーションには、RAW現像ソフト「Lightroom CC」とレタッチソフト「Photoshop CC」を使用する。
また比較として、筆者がふだん自宅用に使っているデスクトップPCも用意した。比較用PCのスペックは、CPUがCore i5-6500(3.2GHz)で、メモリは8GB、ストレージは240GBのSSD、OSはWindows 10 Home 64ビットとなっている。
まずは、Lightroomの読み込み機能を利用し、SDメモリーカード内のデータをPCのSSDにコピーしつつ、Lightroomのカタログに読み込むまでの時間を計測してみよう。データは250枚のRAW+JPEGファイルで、合計の容量は約17GBだ。
SDカードからLightroomのカタログに読み込むまでの時間 | |
---|---|
DAIV-DGZ500S1-RAW | 約4分04秒 |
比較用のPC | 約4分35秒 |
結果は約30秒の差がついた。ストレージはどちらもSSDだが、読み込み速度が大きく向上したUHS-II対応カードリーダーの影響が大きいのだろう。実際の撮影では、1回につき数千枚以上を読み込むことも多いので、処理が遅いPCでは待ち時間がさらに長くなる。読み込みは、少しでも短縮して効率アップを図りたい作業なので、「DAIV-DGZ500S1-RAW」のハイスピードは非常にありがたい。
次に、LightroomでのRAW現像時間を計ってみる。Lightroomの現像モジュールで各種の補正を加えたうえで、「ファイル」メニューから「書き出し」を選択。書き出し先には内蔵SSDを指定し、RAWからJPEGへの書き出しをしてみた。
RAWファイル1枚をLightroomで現像 | |
---|---|
DAIV-DGZ500S1-RAW | 約12秒 |
比較用のPC | 約17秒 |
RAWファイル10枚をLightroomで現像 | |
---|---|
DAIV-DGZ500S1-RAW | 約1分23秒 |
比較用のPC | 約1分53秒 |
RAWファイル100枚をLightroomで現像 | |
---|---|
DAIV-DGZ500S1-RAW | 約12分21秒 |
比較用のPC | 約18分43秒 |
ここでも本機の高速処理が際立つ結果となった。筆者所有の比較用PCに比べて約1.5倍のスピードである。ふだんの仕事では昼間に撮影し、帰宅後は深夜までRAW現像を行うというケースが少なくないが、本機があれば、てきぱきと仕事を片付けられそうだ。
さらに、Photoshopによるレタッチ作業の処理時間も計測してみよう。
Photoshopの「HDR Proに統合」を使ってHDRデータを作成 | |
---|---|
DAIV-DGZ500S1-RAW | 約26秒 (22秒) |
比較用のPC | 約32秒 (39秒) |
Photoshopの「レンズ補正」を10枚のJPEGファイルに一括適用 | |
---|---|
DAIV-DGZ500S1-RAW | 約1分09秒 |
比較用のPC | 約1分31秒 |
Photoshopでの作業でも、本機のハイスピードを体感することができた。さらに上記のテスト以外にも、各種のフィルターやレイヤー合成、ブラシによるペイントなども実践してみたが、いずれも操作は快適。処理速度にストレスを感じることはなかった。
「DAIV-DGZ500S1-RAW」は、そのコンセプトどおり、RAW現像やレタッチ作業に打ってつけのPCだ。たくさんの撮影データを少しでも速く処理したいと考えるフォトグラファーや写真愛好家には、特にお勧めできる。私自身、試用マシンを返却するのが惜しくなってしまったくらいだ。
標準スペック
メーカー | マウスコンピューター |
---|---|
型番 | DAIV-DGZ500S1-RAW |
CPU | インテル Core i7-6700 |
メモリ | 16GB PC4-17000 DDR4 |
SSD | 240GB SerialATAIII |
HDD | 2TB SerialATAIII |
チップセット | インテル Z170 Express |
光学ドライブ | - |
グラフィックス | NVIDIA GeForce GTX 950 |
OS | Windows 10 Home 64ビット |
LAN | ギガビット(10/100/1000)LAN |
インタフェース | USB 3.0×6(前面×2、背面×4)、USB 2.0×2(背面×2)、マルチカードリーダー(UHS-II SDカード / CF対応) |
サイズ | W190×D490×H490mm |
ディスプレイ | - |
価格 | 149,800円(税別) |
上記スペックは、あくまで構成の一例だ。BTOを駆使して、ぜひ自分好みの一台を作ってみてほしい。
価格・構成については、2016/6/8(記事作成日)現在の情報です。最新情報についてはマウスコンピューターのサイトにてご確認ください。
永山昌克 (ながやま まさかつ)
広告スタジオを経て、1998年よりフリーランスのフォトグラファー。現在は主に出版やウェブ、映画スチールの分野で活動。最近では、書籍「新 手帳で楽しむスケッチイラスト」(MdN刊)や、映画「ゼウスの法廷」の写真撮影を担当。そのほか、写真展に「チャイニーズ・ウエスタン」(銀座ニコンサロン)、著書に「写真の構図&アングル練習帳」(ソーテック社刊)、「逆転の発想の写真の入門の本」(MdN刊・共著)などがある。
(マイナビニュース広告企画:提供 マウスコンピューター)
[PR]提供: