「上野動物園といえばパンダ」。パンダ不在でも、園内のあちらこちらで垂れ目がキュートなパンダの絵や写真があり、パンダグッズが売られている。レッサーパンダのいるパンダ舎の通路をはさんで向かい側の壁には、同園とパンダの歴史についての展示もあった。
1972年にカンカンとランランが初来日してから36年。パンダ初来日のときのパンダブームの様子や、これまでにいたパンダの特徴、繁殖の試みなどを写真付きで詳しく説明している。「パンダは(上野動物園の)歴史であり、成果でもあるんです」と小宮園長。上野動物園とパンダの"絆"を伝えるこの展示はずっと続けていく予定だそうだ。
一方、園を出ても周辺での状況は同じだ。パンダののれんや看板を置く店に絵が描かれた自動販売機、さらには上野駅の中央口と公園口を結ぶ連絡橋は「パンダ橋」と呼ばれているという。
「(上野に)パンダがいないのはとても寂しいですよ。でも、(新しいパンダの問題については)は政治の問題もあるし、なんともいえません」。と話すのはパンダをかたどったお菓子「パンダ焼き」が有名な「桜木亭」の従業員。「パンダは見られなかったが、せめてパンダ焼きを」と買っていく人が多く、なかには「(パンダがいなくても)がんばってね」と励ましてくれる人もいるそうだ。
久し振りに訪ねた上野動物園。実物のパンダは見られなかったが、パンダの「存在感」、そして上野動物園とパンダの絆を強く感じた一日となった。