そしてもう1つ、今秋の傾向として見られるのは、新番組による視聴フローの強化。特にフジは、木曜19時台に『木7◎×部』、20時台に『オドオド×ハラハラ』を新たに並べつつ、今春スタートの『私のバカせまい史』に直結させて、ひと際「楽しい」「明るい」ムードの時間帯を作った。
また、TBSの『ジョンソン』も、月曜19時台にアドベンチャーの『アイ・アム・冒険少年』、20時台に音楽の『CDTV ライブ!ライブ!』、22時台に紀行の『クレイジージャーニー』と、ジャンルの異なるバラエティの間にはさむことで、視聴者を飽きさせないような工夫が感じられる。
フジとTBSの手法は違うが、「いかに継続してリアルタイム視聴してもらうか」というフローの強化の狙いは同じだろう。前述したように配信視聴が加速度的に進み、「リアルタイム視聴してもらって視聴率を獲得すること」のハードルは上がり続けている。だからこそ「今、リアルタイム視聴している人をできるだけ自局に引きつけたい」という切実な思いを感じてしまう。
■「できるだけ数字を落とさない」守りの編成
ちなみに冒頭に挙げた土曜午前から昼と、平日23時台の新番組は、スポット的に企画・編成されたようなものが多く、これといった傾向は見られない。やや厳しい書き方になるが、話題にあがる機会が少なく、「新番組の存在すら知らなかった」という人が多いのではないか。
そもそも世間にバラエティの存在を大きくアピールできるゴールデン・プライム帯の新番組が3つしかないのが寂しいところ。現時点で支持を集めているバラエティが多いとは言いづらいだけに、「できるだけ数字を落とさないこと」を優先させるような守りの編成には疑問が残る。
だからこそ賛否の声はあれど、『オドオド×ハラハラ』や『ジョンソン』のようなお笑い純度の高いバラエティの存在は貴重であり、今後もフジとTBSを中心に同系統の新番組を手がけ続けてほしいところだ。