■100均の丸いシールを活用
大きさの違う100均シールを使えば、失敗知らず。かわいいくまを作ることができます。
サンドイッチをラップで包むと食べやすく、運ぶときに崩れにくいのでおすすめ。100均ショップの丸シールを貼ってくまさん風に。
シールに油性マジックで鼻を描いても、
グラデーションのきれいなシールや、チェック柄、ドット柄などの可愛いシールなど 100均には可愛いシールがいっぱいです。
お好みのシールで楽しんでください。
ロールパンサンドには、キョロキョロ動く目玉シールを使ってみました。
いつものパンでも、シールを貼るだけで子どもたちが喜ぶ仕掛けができますよ。
■少ない食材で簡単くまちゃんに
「くま」キャラ弁を作るのに、耳のパーツはコレで、目はコレで、鼻はコレで……。あれこれ食材を少しずつ準備することがあります。キャラ弁のためだけに食材を準備することは大変ですし、使いきれずに無駄にしてしまっても罪悪感に苛まれます。
少ない食材でも作ることができるので、ご紹介します。
忙しい時でも海苔でくまおにぎり
くまのシルエットにカットした海苔でご飯を包みます。
急ぎの時は、そのままでも十分可愛いと思いますが
余裕があったら、型で抜いたチーズと海苔、ハムで顔パーツを作ってのせてもいいですね。
くまさん卵焼き
卵焼きも、海苔とコーン粒で「くま」さんに。
コーンは長めの焼きパスタで固定すると時間が経ってもくずれにくいですよ。
型抜きだけのくまさんサンドイッチ
サンドイッチは型で抜いたら、超簡単に「くま」さんに。
パンを半分に切り、片方のパンをくま型で抜きます。
具材と触れる内側に、バターかマヨネーズを塗ります。
好きな具材を順にのせていき、最後はチーズをのせてパンではさみます。
海苔とハムで顔を作り、食べやすいようにラップで包みます。
100均シールでデコっても可愛いですよ。
「くま」のキャラクター弁当やご飯は、子どもたちのお気に入りだったのと、私自身も作りやすかったこともあり、過去たくさん作っていました。
こんな作り方も、あんな作り方もあるのかと、皆さんのお弁当作りの参考になれば幸いです。丸いパーツ使いで「くま」キャラ弁を楽しんでみてください。