編集部とお笑いが好きなライター推薦により、今年ブレイク必至の芸人をピックアップする新連載『お笑い下剋上2021』。賞レースに対する意気込みやコンビの関係性などを聞きつつ、お笑いへの向き合い方やパーソナルな一面にも迫っていく。
第4回に登場するのは、タイタン所属の漫才師「キュウ」。濃紺の衣装に身を包み、ゆっくり静かに舞台に現れてネタをする彼ら。観客はキュウの異質な雰囲気に引き込まれ、その独特の世界に誘われていく。
『M-1グランプリ2020』敗者復活戦に出場し、「ゴリラであいうえお作文」というワードで強烈な印象を残したキュウ。2021年から急激にメディア出演が増え、業界関係者からの注目度も高い。まぎれもなく今年が「転機の年」となるであろう彼らに、話を聞いた。
――『M-1グランプリ2020』敗者復活戦を経て、メディア露出が増えている印象があります。体感としてはいかがですか?
ぴろ:倍くらいにはなってますね。
清水 誠(以下、清水):倍どころじゃない。(今年の)3~4月の段階で、昨年の出演数を超えているかもしれません。僕らが思っている以上に、周りが「活躍してるね」と言ってくれていて。そう思ってもらえているのがありがたいですね。
ぴろ:確かに。1番嬉しいのが、ネタ番組の出演が多いこと。それから、『M-1』が関係あるかは分からないですけど、先輩芸人の方が名前を出してくれることが増えて。人気は大きくないと思うんですけど、それにしてはいっぱい出していただいてる感じはしますね。
――ファンが増えたというよりは、業界の方からの注目度が高いんですね。
ぴろ:そうですね。だから、追い風が吹いてるのかは分からないんですよ。お客さんが盛り上がっていたら風が吹いてるのを感じると思うんですけど、裏側で吹いてるので……感じにくくはあります(笑)。
――テレビでネタをする機会が増えたことで、キュウさんのスタイルが少しずつ浸透してきているのではと思います。ライブでの反応など、変化は感じますか?
清水:キュウが1番の目当てじゃなかったとしても、ライブに来た人が「あ、キュウもいる。嬉しい」っていう感じで観てくれているので、やりづらいなぁと思いながらやることは無くなりましたね。
ぴろ:受け入れられやすい環境にはなってるなぁって感じですね。
――やっぱり、知られるというのは大きいんですね。
清水:でかいですねぇ。特に、僕らはボケてツッコむ、みたいなネタじゃないので、見方が変わってると思うんですよ。
ぴろ:そうね。でも、まだ結果を残してないんでね。あとは結果だけなんですよ。そもそも、殴り合って勝ってぶち抜いていくって感じのコンビではないんですけど、それでもやっぱり結果は出さないと。誰かの1番になれれば……その人数が増えれば良いだけなんです。“芸人の中で1番になること”が大事なんではない、っていう想いはずっとあります。誰かの1番になるための手段の一つが『M-1』なんじゃないかと思って、頑張ってますね。
――『M-1』決勝に出れば観てくれる人も単純に増えますし、そこで初めて知る方もいますもんね。
清水:敗者復活ですら、5~6,000フォロワー増えたくらいですから。
ぴろ:順位自体は良くなかったけど、敗者復活では比較的爪痕を残せた側だと思います。決勝に行ったら、そこでも爪痕を残さないとですよね。
清水:あんまり順位は関係ないですね。だってランジャタイは(敗者復活戦で)最下位でしたけど、僕らよりもっと活躍してますし。
ぴろ:そうねぇ。僕らとかランジャタイは、狭く深くのタイプですからね。万人受けする人たちじゃないから、国民投票になったら負けるに決まってるんですよ。だから、印象を残すのが大事かなぁと。決勝に上がって順位が何位だろうが、「あいつら面白かったよなぁ」とか印象に残れば勝ちだなって。印象勝負ですね。
――お笑いには、大小いろんな賞レースがありますよね。中でも『M-1』はどんな存在なんでしょうか?
清水:憧れというか、間違いなくお笑いを始めるきっかけの一つですね。思い返せば、ぴろも僕も『M-1』を観て漫才をやりたいと思っているので。
ぴろ:母。
清水:母?
ぴろ:母ですよねぇ、『M-1』は。
清水:母?『M-1』から生まれた?
ぴろ:芸人としての俺たちを生んだ。
清水:あぁ、俺らどころじゃないよな。
ぴろ:そう。『M-1』という存在が生み出してきた芸人はめちゃくちゃ多いんで。だから母。
清水:そうね。僕らのちょっと前の世代までは「ダウンタウンに憧れて」みたいな人が多かったと思うんですけど、僕らの世代くらいからは『M-1』がきっかけになってるのかなって気がしますよね。
ぴろ:生みの母ですね。母の元へ帰りたいですよね。
清水:ふふふ(笑)。
ぴろ:全然ねぇ、帰らせてくれないんですよ。「もうちょっと旅して来い」みたいな。立派になってからじゃないと、帰れない。
清水:あと、ほかの賞レースって"異種格闘技"みたいな……コントやピンの方がいたり、いろいろなので。「これ、競えてんのか?」って感じもちょっとある気がするんですよね。やっぱ、センターマイク一本だけあって「あとはなにしても良いですよ」っていう方が、シンプルに分かりやすくて、燃える気持ちはありますよね。
ぴろ:そもそもお笑いなんて、好みじゃないですか。その中で1番を決めるっていうのに違和感が無くはないんです。しかもコントとかピン芸とかごちゃまぜってなるとね、もうねぇ……下品。
清水:否定しちゃうとあれだけど(笑)。
ぴろ:下品って言ったらあれなんですけど(笑)、これでなにが決まるんだ? って。優勝の意味がフワフワして。でも『M-1』とか『キングオブコント』とかって、(漫才やコントの)専門家が同じルールで競うから。だからこそ、純粋に価値があるんだなっていう。
清水:ジャンルが散ると「1番面白かった」っていう温度も低いですよね。
ぴろ:走る・泳ぐ・サイクリング……全員が同時に出発して競いましょうみたいな(笑)。いや、全員が"走る"でやるからこそ、「勝った」って分かるわけで。負けても「でもあいつ、自転車乗ってたしなぁ」とか思えてしまうし。
清水:イベント感が強くなりますよね。
ぴろ:そうそう。漫才は道具も無く丸腰で戦うので、良いですよね。偉大な戦いですよ。
――キュウさんのネタは、言葉選びや動きに無駄が無いですし、つかみやアドリブをすることもありませんよね。なので他の芸人さんに比べて、より"作品"感が強い印象があります。このスタイルをとっているのはなぜなんでしょうか?
ぴろ:そもそも、『M-1』きっかけで芸人を始めてますからね。『M-1』のネタって、無駄が無く必要な部分だけでできてる。つまり作品で勝負するものですから。"作品"をやりたくて芸人になってますからね。
清水:(つかみで注目を集めることが無いので)異質な空気感を出して、引き付けて見てもらうってことをしてるのかなと思いますね。「なんだこいつらは?」って興味を持ってもらえれば。