また、登山を始めてからありのままの自分でいられるようになったと告白。以前、「理想のお嫁さん」「お嫁さんにしたい女優No.1」と呼ばれていたこともあり、そのイメージに縛られていた時期があったと振り返る。
「実際の私はそうではないと思いますし、心の中にいろんなものがありますが、普段も理想的なお嫁さん像を演じるというか、合わせていたところがありました」
ただ、理想的な嫁の役を演じる際にも、「こんな理想のお嫁さんが世の中にいるはずがない」という思いから、「バレないように少しだけ毒を入れるようにしていた」と明かし、「私としてはそこを認めていただけたのではないかと自負しているところがあります」と語る。
そして、「私も毒はありますよ」と笑い、そういった一面も含めて少しずつ素の自分を出せるようになっていったと説明。いつ頃から自然体でいられるようになったのか尋ねると、「40歳頃からです。それも山を始めてからな気がします」と答えた。
「山を始めてから開き直れた気がします。そこで私らしい私を見つけることができて。年齢的にもかわいい女の子という期待をされなくなると、何でも言えるようになってきて、思ったことを言っていたら、意外とそれを面白がってもらえて」
山に登るようになって、「着飾らない心地よさも知った」と語る。
「それまでハイヒールを履いていた私が、ぺたんこ靴しか履かなくなって、ワンピースのようなものからパンツスタイルに。介護をしていた時に社交ダンスも始めて、またハイヒールも履くようになりましたが、中身は変わっていません。山と出会い、汗だくになってすっぴんになっても、それが気持ちいいという人になりました。今は時と場合で使い分け楽しんでいます」
■「行けるならどこへでも行きたい」山への愛や今後を語る
登山によって、「感動したい」「感動を味わってほしい」という役者業に対する原点を思い出し、もう仕事を辞めたいと思うタイミングは訪れないのかなと思ったが、「それはわかりません」とほほ笑む市毛。
「私は自由人なので、ある日突然『辞めよう』と思うかもしれません。でもいつ辞めたとしても、私は私でしかないと思っているので、俳優であるかないかはあまり関係ない気がしています」
そして、この先のことはわからないと言うが、「絶対に面白いものを見つけて、鼻を利かせてそこにいる気がします」と自分の興味のあることをやっていると想像。「自分が演じる立場でいるのかはわかりませんが。見ているのも大好きなので、この人好きだなと思う人がいたら、その人を輝かせるためにどうしたらいいのか、そういうことを考えるのも楽しそうだなと思います」と言い、プロデューサー的な仕事への願望も「ある気がします」と明かす。
12月12日には東京・けやきホールで、「音楽のある朗読会『あなたがいたから~わたしの越路吹雪~』」を開催し、昭和の大スター・越路吹雪さんのマネージャーであり希代の作詞家・岩谷時子さんとして、2人の物語を届ける。市毛は2018年に放送された『越路吹雪物語』(テレビ朝日)でも岩谷さんを演じているが、「岩谷さんにとっての越路さんのような、自分より輝きを放ってくれる人と出会ったら裏から支えたいという思いは、この仕事をしながらずっとありました」と語った。
最後に、山に関する野望を聞くと、「行けるならどこへでも行きたいというだけなんです」と答え、「でも、コロナの直前にニュージーランドのミルフォード・トラックに行ってきたのですが、もう一つ、ルートバーン・トラックというところがあって、次回はそこかなと思っています」と話した。
そして、「私にとって登山は趣味で、登山家ではありませんが、登山にまつわる文化や、環境問題などについては、私はこの仕事をしていて聞いてくださるチャンスがあるなら、お伝えするという役割もあるのかなと思っています」とも。さらに、「登山を愛しています。本当に行けるチャンスがあればどこでも行きたいです」と山への愛を語ってくれた。
1950年9月6日生まれ、静岡県出身。文学座附属演劇研究所、俳優小劇場養成所を経て、1971年ドラマ『冬の華』(TBS)でデビュー。以後、映画・テレビ・舞台と幅広く活躍。40歳直前に山と出会い、登山が趣味に。1993年にはキリマンジャロ登頂を果たす。登山に関する書籍の執筆や講演会なども行っている。山のエッセイの新刊『73歳、ひとり楽しむ山歩き』が2024年2月発売予定。「音楽のある朗読会『あなたがいたから~わたしの越路吹雪~』」公演詳細はアミューズHP市毛良枝ページ参照。