フジテレビ系ニュース番組『Live News α』(毎週月~木曜23:40~、金曜24:10~)で、4月からメインキャスター(月~木曜)を務める堤礼実アナウンサー。民放横並びで最も遅い放送時間の中で、落ち着いたトーンが洗練された演出と相まって、SNSでも好感の声が広がっている。
レギュラーの報道番組メインキャスターはこれが初挑戦。そんな彼女にインタビューすると、視聴者へ寄せる思いにも、ニュースに対する自分のコメントにも、番組のチームづくりにも、常に真摯(しんし)な姿勢で臨んでいることが伝わってきた――。
■起用の決め手は声「これだ!」
2017年10月からスタートした「αブランド」の平日最終版ニュース。堤アナは、自分が担当する前まで、「アナウンサーが自分の意見をしっかりと持っていて、テクノロジーやITなど、時代の最先端の知識をもとに番組が進んでいくという印象がありました」といい、「アナウンサーの目線でいうと、非常に高度なものが求められるのではないか、というイメージで番組を見ていました」と打ち明ける。
それだけに、自身にメインキャスターの話が来たときは「ビックリしました(笑)。果たして自分に務まるのだろうかと思いましたし、正直なところ、今もその意識があります」と吐露。しかし、「アナウンサーという肩書きを名乗っている以上、報道というものはベースになくてはならないものだというのは、1年目のときから思っていたので」という心構えで臨んでいる。
堤アナをメインキャスターに起用した近藤篤正プロデューサーは「実は、声で選んだんです」と狙いを明かす。
「夜の番組はずっとテレビ画面を見ているというより、ソファーで寝転がりながらとか、スマホを見ながら聴いている視聴者が多いというのが、市場調査から分かっていて実感としてもあったので、この番組は音にとてもこだわっています。そこで、声だけで十分存在感のあるアナウンサーを軸に選ぼうと思って、アナウンス室がネットで公開しているボイスサンプルを、目をつぶってほぼ全員分聴いたところ、『これだ!』と思ったのが堤でした」(近藤P)
このため、近藤Pは「堤には声のトーンを落とすこと、気持ちゆっくりしゃべることを、すごく言いました。もうそれ以外は何しても良いというくらい(笑)」と強く要望。それに応える堤アナは「当然意識している部分はあるのですが、番組のトーンやニュースの内容によって、最近では無意識にできるようになってきたのかなと感じています」と、体に染みついてきているようだ。
■物事には良いポイントがきっとある
毎日、ピックアップしたニュースについて、専門家の解説を受けてコメントする堤アナ。わずか20秒程度の時間だが、入念に準備を重ねて本番に臨んでいる。
「起床すると、まず今どういうことが世の中で起きているのかを、チェックします。出社する段階では、どのニュースをどなたにお話を聞くかも決まってくるので、『こういうふうに捉えてる人もいるんだ』と、極力いろんな人の意見を認識した上で、自分がどの意見に近いのかを考えながらコメントを作っていくという作業を、20時くらいまでに終わらせます。そこからスタッフと話し合って、最終的に形にしていきます」(堤アナ)
「20時の段階で、その日のニュースについて自分にインプットして、ある程度意見が固まってきているので、あとはアウトプットをどうしていくかという作業だけなんです。そこで僕らが微調整することはありますが、基本的な軸は堤に任せています。この2カ月で、ちゃんと自分の意見を持ってる人だなという印象をすごく持ちました。真面目だし、もしかしたら小心者なのかもしれないけど、ここまで勉強して取り組んでくれるというのは、うれしい誤算でした」(近藤P)
テレビ局の社員という立場で自分の意見を言うことについて、堤アナは「局のアナウンサーとして言葉を発している以上、それが局の言葉になってしまうと考えています。そこに対しての責任はやはり持たなければならないと思います」と留意。
その上で、「何か引っかかりのあるワードを言ったほうが、もしかしたら話題になるのかもしれないですが、この番組には“明日を気持ちよく迎えてほしい”というコンセプトがあります。1つ気を付けているのは、コメントによって必ずそのニュースや出来事に対して希望が持てるということです。大抵の物事は、痛いところを突けば悪い捉え方ができてしまうと思います。でも、その中に良いポイントがきっとあって、それを見つけてお伝えすることで『確かにそう考えると悪くないかな』と感じてくれる人が1人でもいらっしゃるといいなと思っています」と語る。
さらに、「私はまだ、いろんなことに対しての知識が浅くて勉強中の人間なので、薄っぺらなコメントしかできていないかもしれません。でも、それが等身大の自分のコメントだから、そこはウソをつきたくはないと思っています。各分野に長けている方の解説を聞いて、私が分かったフリをしてまとめてしまい、視聴者の方も、自分自身も置いてけぼりになることのないようにと思っています」と強調した。