小栗旬主演の大河ドラマ『鎌倉殿の13人』(NHK総合 毎週日曜20:00~ほか)で、三浦義村役を軽やかに演じている山本耕史。裏切りを繰り返す義村だが「演じていてすごく痛快で気持ちが良かったです。旬くんからも『いいなあ。義村は楽しそうで』と言われました」と笑顔を見せる。三谷幸喜脚本の大河ドラマにおける山本は、『新選組!』(04)の土方歳三、『真田丸』(16)の石田三成と、常に主人公のそばにいるキーパーソンを演じてきた。三谷氏からの信頼も厚い山本に、3作を通して感じた三谷脚本の魅力を語ってもらった。

  • 『鎌倉殿の13人』三浦義村役の山本耕史

平安末期から鎌倉前期において、源平合戦や鎌倉幕府誕生、執権政治に至るまでの権力争いを、北条義時を主人公に描いてきた『鎌倉殿の13人』。山本演じる義村は、義時の従弟で盟友というポジションながらも、常に保身をはかって動くという計算高さから、“ラスボス”疑惑もささやかれている。

もともと処世術に長けた義村だが、まるで風見鶏のように三浦の優勢劣勢を察知し、自分の立場が危うくなると、容赦なく相手を見限ってきた。だが、義時のほうが一枚上手で、義村が言葉とは裏腹なことを口に出す際に、襟元を触るという癖をちゃんと見抜いていた。興味深いのは、同シーンの制作秘話だ。

「44回を観たら、また1回から見返したくなりますよね」といたずらっぽく笑う山本。「このシーンは二転三転したんです。最初に三谷さんは違う仕草を書いていましたが、どうせなら義村がこれまでにやったことがあるようなものがいいのではという話になり、襟を触る仕草に変更されました。でも、自分がそれをやっていた自覚はあっても、どんなシーンでやっていたのかは覚えてなくて。あとで見返してみたら、言っていることと本心が違っているくだりで、襟を触っているシーンが何回かあったんです!」

そんな義村について山本は「台本を読み進めていくにつれて、義時や義村ってひどいよね、となっていきました。でも、よくよく考えてみると、義村は最初から変わっていないんです。初期に、義時が頼朝を匿うと聞いた時も『首をはねてしまえよ』と言っていましたが、相手が誰であろうと、出る杭を打つだけで、そこは一貫してまったく変わらない男だと思っています」と冷静に捉えている。

  • 襟元を触る義村(山本耕史)とそれを見る義時(小栗旬)

「後半では、義時が闇堕ちする形になり、視聴者も義時と義村のどっちを応援するんだろう? みたいなところまでいく。そこでもしも義村が義時を裏切ったら、『義村、よくやってくれた』となるかもしれない。つまり義時が変わっていったからこそ、義村がそのままだという点が際立った気がします」

山本はそこを鑑みて、敢えてブレない義村を作り上げたそうだ。「義時や和田義盛、畠山重忠などは、だんだんひげを蓄えていったりして、風貌が変わっていきますが、義村だけは一貫して何も変えないでいこうと思ったんです。衣装は1回だけ変わりましたが、そういう対比をつけてお互いに引き立つようにしたくて。だから、義村については老けメイクも一切やらずに通そうと思いました。実際、昔も僕のような童顔の人もいただろうし、ドラマというエンターテイメントの中ということで、僕からそう提案させてもらいましたが、非常に良かったと思っています」

確かに、義時の変貌に息を呑んだ視聴者も多い。鎌倉を守るために、修羅の道を突き進んでいく義時。ダークヒーローと化した小栗の熱演も話題となっているが、役柄同様にずっとそばでその変化を見てきた山本は、小栗の座長ぶりを心から称える。

「大河ドラマの主役は、本当に大変なんです。1年半ぐらい同じ役を同じペースで撮っていくので、精神的にも体力的にも一番大変であることは間違いない。でも、旬くんは先輩たちに気遣いができるし、その先輩たちがいなくなっていくのもちゃんと見届けつつ、後輩たちが入ってくる時もきちんと見てあげられる。そんなことまでしてあげるんだ!と驚くこともけっこうあります。本来なら自分が一番、気を遣われなきゃいけない立場なのに。言わば旬くんは、最初の頃の義時みたいな男です。ただ、義時は後半でダークヒーローになっていきますが、彼自身もああいう強さは持っているのではないかと。体も精神的にもタフだなという印象を受けました」