仮面ライダー生誕50周年を記念し、関連する楽曲を網羅した「仮面ライダー 50th Anniversary SONG BEST BOX」(55,000円/税込)が、6月22日に発売される。
さまざまな形でベスト盤が発売されてきたが、今回は昭和・平成・令和のTV主題歌、挿入歌に加え、未配信楽曲を含む映画、スピンオフ作品主題歌も収録されたまさに決定版ともいうべきBOXとなっている。NON STOP DJ MIXやカバーソングも収録。50周年記念のスペシャルボックス仕様で、初回限定版には主題歌CDジャケットをデザインしたピンバッジが同梱されている。
今回は平成ライダーをはじめ、現在放送中の『仮面ライダーリバイス』まで、数多くの主題歌、劇場版主題歌、スピンオフ作品主題歌、挿入歌で作詞を務めた藤林聖子氏に、シリーズを振り返ってもらった。
――数々の特撮ドラマの主題歌を手がける藤林さんですが、ご自身にとっての特撮ヒーローの原体験はどの作品になりますでしょうか?
ちょうど「メタルヒーロー」シリーズをやっていた世代だったんです。なので、平成ライダーだと『仮面ライダーW』にグッときたんですよ。ちょっとメタルな感じがありますよね。
――特撮ヒーローの楽曲を手がけるようになったきっかけは?
初めは『激走戦隊カーレンジャー』(1996年)の挿入歌(Merry Xmas! from カーレンジャー)で依頼をいただきました。今考えるとちょっと珍しいんですけど、プロデューサーの方と直接打ち合わせをさせていただいて、そこからどんどんアイデアが広がっていく。その作り方が楽しくて、今も続いている感じです。
――多くの「仮面ライダー」主題歌を手掛けてこられて、ターニングポイントになった楽曲などはあるのでしょうか?
実は、いつも同じ制作の手順になるわけではないので、「作り方がわかった」ということはないんです。例えば『仮面ライダー鎧武』なんかは、終盤までの展開を聞いていて、そうなるとうまくネタバレしないように気を付けながら、世界観に沿うやり方で進められます。
一方で、『仮面ライダークウガ』は詞先といって詞を先に作った曲です。それから何作かはメロディー先行になりましたが、布施明さんが歌われた『仮面ライダー響鬼』の「少年よ」では再び詞先になりました。
ですので、作り方がわかってきたというより、「作り方が毎回違うことがわかってきた」という感じですね。
――『仮面ライダークウガ』はやはり平成ライダーの一作目として、思い出深いのではないでしょうか。
当時は、プロデューサーの高寺成紀さん(高寺氏の高は「はしご高」が正式表記)と一緒に、当たりが出るまで探っていくという感じでした。新世紀の仮面ライダーをここから始めますというタイミングだったので、みんなまだ正解がよくわからないというか、何が新しいのか手探りで探しているような感じだったのを覚えています。
――いま聴くと、「時代をゼロから始めよう 伝説は塗り変えるもの」というフレーズには、これから新しいシリーズを世に送り出していく決意を感じます。
探して探して、何を言うべきなのか、ということを高寺さんが納得するまで提示していくという形でした。「時代をゼロから始めよう」というのも最初はハッキリ言わないほうがいいんじゃないかと思っていたんです。でも、最終的には、やっぱり言ったほうがいいということになりました。