「回復」と「快復」はともに「かいふく」と読み、それぞれ「怪我が回復する」や「病気が快復する」といった使い方をします。

これらは日常生活で使う場面が多い言葉ではありますが、それぞれの意味の違いについて理解している方は少ないかもしれません。

本記事では、「回復」と「快復」の違い、およびそれぞれの言葉の意味を紹介します。日常生活で適した使い分けができるようにしましょう。

  • カプセルの薬

    回復と快復について学んでいきましょう

回復と快復の違い

回復とは、「悪い状態になったものが、元の状態に戻る」「一度失ったものを取り戻す」という意味の言葉です。一方、快復とは、「病気が治る」「改善する」という意味の言葉であり、両者には「完治していく過程」と「完治したこと」という違いがあります。

例えば、回復は、「回復の兆しが見えてきた」「回復してきたが全快には至らない」といったように使用しますが、快復は、全快したときに使用します。

回復の意味

「回復(カイフク)」とは、「一度無くしたものを戻すこと」や「状態が悪くなったものが、以前と同じ状態に戻る」ことを意味しています。また、病気以外にも天気や名誉などさまざまなことに対しても用いられる言葉です。

「回」は音読みで「カイ」と読み、訓読みでは「まわる・まわす・めぐる」と読みます。「以前の状態に戻る・取り戻す」といった意味を有する言葉です。「復」は音読みで「フク」と読み、訓読みでは「かえる・かえす・また」と読みます。「前の状態に戻る」ことを指す言葉です。

快復の意味

「快復(カイフク)」とは、「病気がよい方向に向かうこと」を指し、病が治ることを表します。したがって、回復と快復の違いは病以外の「景気」や「信用」などには「快復」を用いることはない点にあります。

「快」は音読みで「カイ」と読み、訓読みでは「こころよい」と読みます。「病が改善すること」を意味する言葉です。「復」は先述の通り、「前の状態に戻る」ことを意味します。

  • 白衣を着た女性

    回復と快復の正しい意味を理解しましょう