「所存でございます」は、ビジネスシーンでもよく使われる表現です。ただ、誤用している人もいるため、どういう場面で使えるかについて聞かれると、混乱するかもしれません。

本記事では、「所存でございます」の正しい意味について解説した後、さまざまな利用シーンの例文を紹介します。間違いやすい表現と正しい使い方、類語や英語表現についてもまとめました。

「所存でございます」の使い方がよくわからず困っている方は、ぜひ正しい意味と適切な利用シーンをご確認ください。

  • 「所存でございます」の意味とは

    「所存でございます」を使いこなすためには正しい意味と誤用例を確認することが重要

「所存でございます」の意味とは

「所存でございます」とは、「~したいと思っています」という意味の謙譲表現です。一般的には所信表明をするような場面、就活での自己PR欄の文章、何かの事情で相手にお詫びとして改善案を示す場合などに用いられます。

「所存でございます」の「所存」の意味や、似た表現の「所存です」、ビジネスシーンでの使い方についてみていきましょう。

「所存」は「思う所・考える所」の謙譲語

そもそも「所存」とは、自分の思っていること・考えていること、という意味の謙譲語です。自分自身に使う言葉であり、相手や第三者に対して用いる言葉ではありません。

「所存です」のさらに丁寧な表現

シンプルな表現である「所存です」は、すでに「所存」という謙譲語を使っていますのでへりくだった表現になっています。「です」を「ございます」という謙譲語にした「所存でございます」は、さらに丁寧な謙譲表現です。

ビジネスシーンでは決意や改善策を伝える場合に使う

ビジネスシーンでも「所存でございます」という表現を使う場面は多々あります。代表的なシーンは、自身の決意を示す場合や、お詫びなどを相手に伝える過程で改善策を示す場合などです。

  • 「所存でございます」とは

    「所存でございます」は自身の決意や改善策を伝える場合に使える表現

「所存でございます」正しい使い方と間違いやすい表現

簡単なように思える「所存でございます」という表現。しかし、「所存」の単語の意味を正しく知っていないと、二重表現や二重敬語にしてしまう場合も少なくありません。

「所存でございます」の間違いやすい表現を示しつつ、正しい使い方について解説します。

「~と思う所存でございます」などの二重表現

「所存でございます」の直前に「思う」や「考える」といった表現を追加しないよう注意しましょう。

そもそも「所存」という言葉は「思う所」「考えている所」という意味の謙譲語です。すでに「思う」「考える」という意味が含まれているにもかかわらず、「~と思う所存でございます」「~と考える所存でございます」という表現を使用すると、二重表現になってしまいます。

「所存」の意味をしっかりと覚えて、このような二重表現をしないように気をつけてください。

「ご所存でございます」などの二重敬語

「所存」という言葉自体に謙譲の意味を含んでいる点も、知られていない、あるいは忘れがちなポイントです。「ご所存」としてしまうと、二重敬語になってしまいます。二重敬語はついつい間違いやすい敬語表現ですので、特に注意してください。

尊敬語として「所存」を使ってしまう

「所存」は謙譲語なのに、相手に対する尊敬語として使うのも間違った用法です。例えば、「部長のご所存をお伺いする」という文章は、敬語表現として間違っています。「所存でございます」は自分にしか使えない表現であることを覚えておきましょう。

  • 「所存でございます」の間違いやすい表現と正しい使い方

    意外と間違った表現で使いがちな「所存でございます」

「所存でございます」の例文

ここからは、一般的に「所存でございます」を使う場面の例文をいくつか紹介します。

ビジネスシーンで意思表明をするケース

「所存でございます」を使ってビジネスシーンで意思表明をするケースとしてはいくつか考えられます。例えば、新任時の挨拶などで自身の決意を示す場合や、取引先などに訪問したいという意向を伝える場合はその一例です。以下は、自身の決意を示す場合や挨拶に行きたいという意向を伝える例文です。

・今後も誠心誠意努力する所存でございます。
・担当が変更となりましたので、近日中に新担当者とともにご挨拶に伺う所存です。

履歴書の自己PR欄で使うケース

「所存でございます」は、履歴書の自己PR欄の締めくくりで、入社後どのように働くかという所信表明としても使えます。以下は、履歴書の自己PR欄で、入社後どのように働いて貢献したいかの所信表明をする例文です。

・語学力を活かして貴社のグローバル事業に貢献できるよう、努力を続けていく所存です。

お詫びや謝罪のメールで使うケース

「所存でございます」は、お詫びや謝罪のメールの文中で今後の改善策を示す場合にも使えます。以下は、お客様に対して改善案を提示する例文です。

・この度はご迷惑をおかけして申し訳ございません。今後は、さらなる品質の向上に努め、お客様により喜んでいただける製品を開発する所存です。

新しい役職に就くときの挨拶

昇進昇格によって新しい役職についたときの挨拶にも「所存でございます」が使えます。以下は、昇進時の所信表明の例文です。

・この度〇〇部〇〇課の課長を拝命しました〇〇です。〇〇部の業績アップに〇課が貢献できるよう新規事業の展開に力を入れていく所存でございます。今後ともよろしくお願いいたします。