最大の変化ともいえるのがカメラの進化。Note20 Ultraでは、メイン、超広角、望遠というトリプルカメラを採用。レーザーAFも備えています。
メインカメラは1億800万画素の超高解像度センサーを搭載。位相差AFセンサー、光学式手ブレ補正を備え、レンズの画角は79度、F値はF1.8です。センサーサイズは1/1.33インチ、焦点距離は26mm(以下、35mm判換算時)、ピクセルサイズは0.8μm。メインカメラはピクセルビニングによって通常は1,200万画素で記録するため、その場合のピクセルサイズは2.4μm相当となります。
超広角カメラは1,200万画素のセンサーを搭載。焦点距離は13mmで画角は120度、ピクセルピッチは1.4μm、レンズのF値はF2.2です。望遠カメラは、1,200万画素センサーでピクセルピッチは1.0μm、レンズのF値はF3.0、画角は20度、焦点距離は約4.7倍となる123mmのようです。
画面のUIとしては、超広角、メイン、望遠の切り替えでは0.5倍、1倍、5倍という表示になっていますが、実際は5倍になっていないため、デジタルズームを併用しているのでしょう。5倍以降は望遠カメラのデジタルズームによって最大50倍までのズームとなっています。S20 Ultraの100倍に及ばないのは、センサーの画素数が1,200万画素止まりだからでしょう。
5倍ズームのとき、遠景では望遠カメラ、近景ではメインカメラのデジタルズームと自動で切り替わります。5倍ズーム以上は、近景でもすべて望遠カメラのデジタルズームになるようです。
その結果、近景ではメインカメラを使う5倍ズームよりも、望遠カメラによる10倍ズームのほうが高画質、という不思議な状況になっています。デジタルズームの倍率が低いせいなのですが、1億800万画素の中央切り抜きならここまで画質が悪化しないので、1,200万画素でデジタル拡大ズームをしていると思われます。
せっかく1億800万画素のメインカメラがあるのだから、20倍ぐらいでメインカメラに切り替えて中央切り出しによる疑似ズームにしてもいいとは思うのですが、そういった形にはなっていません。
全体として画質はかなりの高いレベルにあります。望遠カメラを使った10倍ズームも実用的で、20倍までなら何とか許容範囲でしょう。もともとGalaxy SやGalaxy Noteは、スマートフォンカメラとしてはトップクラスの画質でしたが、Note20 Ultraも同様です。相変わらず、露出補正をしにくいのがスマートフォンカメラの欠点ですが、それは今までと変わらず。
試用した限りは、光学式手ブレ補正の精度は向上しているに感じました。望遠カメラ使用時もピタッと手ブレが止まり、50倍のデジタルズームでもどうにか手持ちで構図が決められるレベルです。動画撮影時の手ブレ補正もかなり強力。
Galaxy S20シリーズから搭載された「シングルテイク」も搭載されています。一定時間撮影した動画をもとに静止画やスローモーション動画などを生成して、ベストショットを記録してくれる機能です。従来に比べて、撮影秒数を設定できるようになりました。5秒から15秒と限られた設定ですが、より使いやすくなっています。
画像処理で背景をボケさせるライブフォーカス、その動画版のライブフォーカス動画は、レーザーAFを採用したことから、より精度が向上しているように感じました。細い花やストローのような被写体も、きちんと背景と分離できているようです。
デジタルやAIを生かした多彩な機能、というわけではありませんが、カメラとしての性能は着実に進化しており、幅広いシーンに対応できるカメラ機能に仕上がっています。
カメラ機能のリモコンとして使える、Sペンの存在も見逃せません。Sペンのボタンを長押しでカメラが起動し、短押しでシャッターボタンが切れますので、遠隔からでもカメラを操作できます。ボタン2回押しでインカメラとアウトカメラの切り替え(ボタンを押しながらSペンを上下に振ってもカメラの切り替えが可能)、左右に振るとモード切り替え、回転させるとズームといった具合に、Sペンによって色々な操作が可能です。
Sペンを使った画像の手書き編集機能もあって、カメラ自体の高機能とSペンのクリエイティビティが融合して、創作意欲を高められるカメラ機能といえるでしょう。次回はそのSペンと、アプリ周りを紹介します。