Amazonで日用品や食品を購入するのに便利な仕組みが「Amazonパントリー」です。Amazonの利用者なら、実際に使ったことがなくても、一度はその名前を聞いたことがあるのではないでしょうか。
もっとも、Amazonのなかでも特殊なサービスゆえ、その仕組みをいまいち理解できていない人も多いはず。今回は、そんなAmazonパントリーを使ううえで知っておくべき特徴と、使い方のポイントを紹介します。
Amazonパントリーとは、「多品種少量」を1梱包で効率的に購入できるシステム
Amazonパントリーは、ひとことで言ってしまえば「多品種少量」を効率よく購入するためのシステムです。
例えば、Amazonで飲料を購入しようとすると、500mlであれば24本セット、2リットルであれば6本セットといった具合に、メーカーの規定梱包単位でしか購入できません。これに対してAmazonパントリーでは、500mlであれば3本、2リットルであれば1本といった具合に、少量から購入することが可能です。
もちろん、たったこれだけでは送料が高くついてしまいますので、このAmazonパントリーでは専用のボックス(パントリーBox)が用意され、その中にさまざまな商品を詰め込んでいく仕組みになっています。パントリーBoxは、1個あたり390円の手数料がかかりますが、なるべく100%に近づくように詰め込んでいけば、それだけお得に購入できる仕組みになっています。
Amazonパントリーで誤解されやすいのが、このパントリーBoxの仕組み。商品を詰め込むごとに、現在の割合がパーセンテージで表示され、これが100%に近づくように商品を追加していくわけですが、ギリギリいっぱいまで詰め込まなくてはいけないプレッシャーを感じがちです。
確かに、390円というパントリーBoxの手数料を考えると、100%に近づけたほうがお得で、隙間がなくなって梱包が潰れるのも防げるのですが、不要な品物まで買って割高になっては意味がありません。基準を超えると手数料がゼロになるわけではないので、50%に満たない容積で確定ボタンを押しても問題ありません。
マスクやトイレットペーパーもAmazonの在庫とは別枠
Amazonパントリーは、小口で買えるという特徴以外にもいくつかの特徴があります。ひとつは、単品では購入できない商品が販売されているケースがあることです。
例えば、新型コロナウイルスの関係で欠品が続くマスクは、通常の方法で検索してもほとんどヒットしません。しかし、Amazonパントリーでは複数の商品が検索可能になっており、実は商品もたびたび入荷しています。
トイレットペーパーも同様に、表では在庫がないのにパントリーでは在庫があるといった具合に、優先的に供給されているケースがありました。Amazon側の主導で行われているのか、それともメーカー側がパントリーを優先して納品しているのかは不明ですが、表で買えない商品がパントリーで買える場合があることは知っておいたほうがよいでしょう。
また、前述の「1梱包」が最大14kgまで対応しているのも特徴です。実際には、その重量に到達するまでに容積のパーセンテージを使い切ってしまうことのほうが多いはずですが、車を持っておらず、それだけの重量をまとめて運ぶ手段がない人にとっては心強いサービスといえます。
さらに同じ理由で、かさばって持ち帰りにくい生活用品やペット用品、おむつなどを届けてもらう目的にも適しています。なかなか買い物の時間が取れない人であれば、なおのこと便利でしょう。