すべてのプログラムがオンラインで実施されることになった今年の「WWDC 2020」。先だって開催された世界中の学生を対象としたプログラムコンテストで、弱冠16歳の日本人高校生が見事に選出されました。プログラミングを始めたきっかけや、アプリ開発を始めてよかったと感じたこと、間もなく開幕するWWDCに期待していることなどをうかがいました。
選ばれたのは高校2年生の杉山丈太郎さん
アップルの年次開発者向け会議「WWDC(Worldwide Developers Conference)」が第31回目を迎える2020年は、6月22日から26日までの5日間にわたってオンラインで開催されます。基調講演をはじめ、多くのセッションがApple Developerアプリなどを通じて無料で視聴できることから、WWDC史上最大規模のイベントになることが予想されています。
WWDCは、世界中から国籍や性別、年齢などの垣根を超えて多くの開発者が集まるボーダレスなコミュニティ、交流の場としても注目されています。アップルは、学生を含む多くの若いアプリ開発者がWWDCに参加できるよう、通常は有料で販売しているチケットの代金やイベントに来場するための渡航滞在費を支援する「WWDCスカラシップ」を2011年から実施し、これまでに何千人もの奨学生を受け入れてきました。
今年は初のオンライン開催となることから、スカラシップの代わりに「Swift Student Challenge」と名付けたプログラミングの腕前を競うコンペティションが設けられました。
Swift Student Challenge(以下、SSC)への参加募集は、世界中の学生デベロッパーを対象に5月4日から5月17日まで行われ、Swift Playgrounds、またはXcodeを使って開発された数多くの作品が寄せられました。そのなかから、特に革新的でクリエイティブな作品を手がけた350人の入賞者が41の国と地域から選ばれましたが、日本からは杉山丈太郎さんが見事に選出されました。
審査員の注目を集めた「福笑い」ゲームアプリとは
現在16歳の杉山さんは高校2年生。SSCには、日本のお正月ならではの伝統的な遊びである「福笑い」が楽しめるゲームをXcodeで開発して応募。見事に賞を獲得しました。
目をつぶったまま、顔の中に目・鼻・口を置いていくという、日本人にはなじみ深い“福笑い”をシンプルなドラッグ&ドロップ操作で再現したユニークなゲームアプリです。杉山さんは、なぜ“福笑い”をテーマにしようと考えたのでしょうか?
「SSCへの応募要項に“3分以内に体験できる、英語化されたコンテンツであること”という条件がありました。アップルはグローバルな企業なので、コンテンツの審査員も大半が海外の方々であることを意識して、日本の伝統的な遊びが新鮮なものとして映るのではないかと考え、シンプルに楽しめる福笑いを選びました」(杉山さん)
今回、SSCに応募することを決めてから、杉山さんは約1週間でアイデアを固め、オブジェクトの制作やデザイン、Swiftによるソースコードの制作までを一気に行い、「FaceMake!/福笑い」アプリを完成させたそうです。
アップルのプログラミング言語であるSwiftが練習できるSwift Playgroundsは、今年の2月にiPadOS版に続いてmacOS版がリリースされました。Swift Playgroundsのよいところについて、杉山さんは「これからSwiftによるプログラミングを学ぶ人に最適なツール」であると話します。
その理由として、Swift Playgroundsには「コードを学ぼう」という教科書が用意されており、最初から特別な準備をしなくてもプログラミングの学習を始められるところを評価。小さな子どもたちでも直感的にプログラミングに触れ、親しみが実感できるといいます。
アップルのSwift PlaygroundsとXcode Playgroundsは、ともに左側のペインに記述したソースコードを見ながら、右側のペインに実行結果を視覚的にプレビューできる機能があります。杉山さんは、トライアル&エラーを繰り返しながらプログラムを作り込めるところが気に入っているそうです。