新型コロナウイルスの影響による2月末の一斉休校要請から2カ月ちょっとが経過しました。4月7日に発令された緊急事態宣言も、5月31日までの延期が決定。就学児童生徒を持つ家庭では4月から新学期が始まると思っていましたが、全国で多くの自治体が休校措置を延長し、当面さらなる自宅待機が余儀なくされました。
最初の休校が決まった当時、中学1年生の子を持つ我が家では、即座に最新のオーブンレンジを購入することに。以前から買い替えるつもりではいたのですが、完全に壊れたわけではなかったので使い続けていたところ、思わぬ事態に直面してようやく決断しました。というのも「臨時休校=給食がなくなる」から。
これまでも夏休みなどの長期休暇には家庭で3食を用意していましたが、部活動であったり習い事であったり、子どもたちにもやることがあります。ところが、休校期間中は子どもも大人も人との接触を避けるため、外出が著しく制限されてしまいました。我が子が通う中学校は、休校期間中は15時まで自宅学習とし、原則外出禁止です。いくら自宅学習とはいえ、勉強ばかりでも退屈しますし、暇も持て余しまくり。だからといって、ゲームやネット漬けという生活は、保護者としてはやはり極力避けたいところ……。
そのため、子どもに家事を担当させる家庭が増えたと聞きます。我が家では、以前からカレーやシチュー、肉じゃがといった簡単なメニューであれば、電気鍋などを活用して、子どもが自分で作っていました。しかし、まだまだレパートリーは限られていて、定期的に食事作りを任せようと思うと、親の私自身が飽きてしまいそう……(息子は毎食カレーでもよさそうですが)。また、家庭で作る食事の回数が増えたぶん、毎日の調理をできるだけ時短かつ簡単に、おいしくできる調理器具として、オーブンレンジを一新したわけです。
選んだのはパナソニックの「ビストロ」シリーズ。2019年10月に発売されたハイグレードモデル「NE-BS2600」を購入しました。
NE-BS2600を選んだ理由
パナソニックのビストロシリーズは、グリル調理が特に得意なオーブンレンジです。中でもNE-BS2600は、オートメニューや、食べ盛りの男子中学生好みの付属レシピ(肉料理やノンフライ揚げ物)が充実しているというのも決め手。筆者は仕事柄、これまで多くのオーブンレンジを試用してきているのですが、最上位機種となると各社のどれもすばらしく、それゆえ何年も選び切れずにいたものです。今回、「いま」必要なのは料理ビギナーの子どもでも使いやすいことと、簡単さを重視してNE-BS2600を選びました。
そして、働く母にとって頼もしい機能は、ワンボウルメニューです。耐熱性のボウルひとつで作れるオートメニューで、例えばカルボナーラなどのパスタ料理や、麻婆豆腐といった中華料理がボウルひとつで完結します。
センサーを駆使してNE-BS2600が適切な制御を行ってくれるので、材料をセットすればあとはお任せ。調理後の片付けもラクなので、家族の在宅時間が増えてただでさえ家事に追われる大変なときに、ちょっとした手抜きに助かっています。「お腹すいた~」が口グセの食べ盛りがいる我が家にとっては、補食をサッと用意できるのもありがたいポイントです。