アップル初のヘッドホンだとすると「Beatsにないもの」が求められる

ウワサのAirPods Pro Liteは、実は「アップル初のヘッドホン」ではないかと予測する向きもあるようです。せっかくなので、ヘッドホンについても勝手に妄想を膨らませてみましょう。

アップル傘下のファミリーにはBeats by Dr. Dreという、イヤホン&ヘッドホンを中心に手がける、若い音楽ファンを中心に人気を集めるブランドの存在があります。アップルが独自にヘッドホンを商品化するならば、“Beatsがやっていないこと”に踏み込まなければ意味がないと思います。となると、アップルが次世代のヘッドホンに「革命」を起こす必要があります。

  • Beats by Dr.Dreから発売中のアクティブ・ノイズキャンセリング機能を搭載するオンイヤースタイルのワイヤレスヘッドホン「Solo Pro」。すでに高い完成度を備えるBeatsのヘッドホンとアップルのヘッドホンは、どのようにすみ分けられるのでしょうか

筆者は、それが「ヘッドホンで楽しめるイマーシブオーディオ」だと考えています。イマーシブオーディオは「3Dオーディオ」と呼ばれることもある立体音響のこと。映画やゲーミング用などで3Dサラウンドが楽しめるヘッドホンはすでに数多く発売されていますが、iPhoneとポータブルタイプのヘッドホンを組み合わせるだけで、一般的な音楽コンテンツもライブ感あふれるイマーシブ(3D)サウンドで楽しめたら最高だと思いませんか?

  • ソニーのイマーシブオーディオの技術「360 Reality Audio」は、北米や欧州ではTIDALなどの音楽配信サービスと連携して、ポータブルオーディオ向けの展開を始めています。一般的なステレオヘッドホンやイヤホンで楽しめるのが大きな特徴です

  • Apple Musicにイマーシブオーディオのコンテンツが加わる可能性はあるのでしょうか。楽しみです

Wi-Fiや立体音響、画期的な充電にも期待

いまのBeatsのラインアップを見渡すと、「Wi-Fi機能を内蔵するヘッドホン」が不在です。例えば、iOSデバイスで初期セットアップを済ませたら、あとは家のWi-Fiに接続してApple Musicのサービスを直接ストリーミングしながら聴けたり、AirPlay 2を活用してiPhoneから音楽コンテンツをキャストして聴けるヘッドホンがあれば、家の中でiPhoneから離れた場所でもより快適に音楽リスニングが楽しめそうです。

Wi-Fi内蔵のヘッドホンでストリーミングしながら聴けるコンテンツの中に、イマーシブオーディオに対応する音楽コンテンツも含まれてくるのではないでしょうか。現在、イマーシブオーディオのコンテンツ制作と、対応する機器同士による再生環境を提供する技術のひとつに、ソニーが開発した「360 Reality Audio」(サンロクマル リアリティ オーディオ)があります。現在、ソニーはAmazon Musicのほか、海外の音楽配信サービスのプラットフォームにこの技術を提供していますが、Apple Musicのプラットフォームが360 Reality Audioに対応するというサプライズがあっても不思議はないと筆者は考えています。

アップル初のヘッドホンは、高級価格帯の商品になるというウワサもあります。現在発売されているハイエンドクラスのヘッドホンと機能的に肩を並べるとしたら、アクティブ・ノイズキャンセリングに外音取り込みは必須。ハンズフリーのHey Siri対応も欲しいところです。さらに、スカルキャンディの「Crusher ANC」など一部のモデルが採用を始めた、ヘッドホンによる音の聴こえ方をユーザーの耳に合わせて最適化できるパーソナライゼーション機能を載せてもいいと思います。

さらには、ワイヤレスヘッドホンを「充電」する手間からいつか解放されたいものです。アップルが、もし「充電の要らないワイヤレスヘッドホン」を実現してくれたら革新的だと思いませんか? ワイヤレス充電を一気に飛び越して、街を歩いている間に本体内蔵のソーラーパネルがバッテリーをチャージしてくれれば画期的です。

  • ハーマンインターナショナルがCES2020に出展した、本体にソーラーパネルを搭載して内蔵バッテリーを太陽光や室内光でもチャージできるワイヤレスイヤホン「JBL Reflect Eternal」。Indiegogoでのクラウドファンディングを経て、一般販売も期待されています

あるいは、収束赤外線ビームの技術を使って、端末を部屋の中に置くだけで遠距離ワイヤレス充電を実現する「Wi-Charge」のように、将来性も有望でカッティング・エッジな技術をいち早く採り入れたワイヤレスヘッドホンだとしたら、実にアップルらしくて魅力的だと思いませんか?

  • 赤外線を使った遠距離ワイヤレス充電技術「Wi-Charge」はイスラエルに拠点を置く会社が開発。日本ではNTTドコモがパートナーとなり、モバイル・IoT分野での実用化に向けた開発を進めています

何はともあれ、今年もアップルの“次の一手”からは目が離せそうにもありません。