豆、投入!
本体上部の豆容器フタを開け、豆を投入します。まずは2杯分を淹れてみましょう。計量スプーンでは2杯と1/4杯です。一応、計量スプーンには1/4ごとの目盛りが付いていますが、ちょっと分かりにくいですね。
豆容器フタはシャワードームになっており、ドーム内やミルに飛び散ったコーヒー豆は、ドリップのときに自動で洗われる仕組みになっています。
今回は「タンザニア オルディアン(Oldeani) AA++」の豆を使いました。
得平:この豆はコクと甘みが強く、フルーティな味わいが特徴のとても良い豆です。別名の「キリマンジャロ」のほうが有名ですね。
コーヒーをドリップする前に、メッシュフィルターの中細挽きと粗挽きでどのくらい粉の大きさが変わるか、コーヒー豆を挽き比べました。
得平:粉を均一に挽くには、カッター式より臼式が有利です。NC-A57はカッター式ですが、比較的均一に挽けていて優秀だと思います。微粉がやや多く出るのはカッター式の宿命。この微粉による雑味は、ペーパーフィルターで抑えられます。気になったのは、使わないメッシュフィルターをしまう場所が本体にないこと。なくしてしまいそうなので、本体に収納場所を設けてほしかったところ。
さあ、抽出!
せっかくの良い豆なので、粗挽きしてリッチコースで淹れました。
NC-A57の操作部は、本体右下にボタンが縦に並ぶデザイン。コースを選び、「豆」または「粉」のボタンを押すとスタートします。ボタンは一番下の「保温/取消」が一番大きいため、スタートのタイミングで「保温/取消」を押したくなる……。このあたりは慣れでしょう。
抽出されたコーヒーは、ガラス容器(サーバー)に入る直前で86℃前後。ガラス容器内では82℃前後でした。淹れ終わるとピーピーピーと電子音が鳴り、自動で保温に移行します。なお、保温は2時間で切れます。トータルの抽出時間は、豆を挽くところから数えて、2杯分が約7分半、5杯分が約10分半と、やや時間がかかりました。
得平:抽出が終わったときのお知らせ音は、電子音ではなくもっと気の利いた音にすればよかったのに。ピーピーピーでは、コーヒーを飲むときのわくわく感が盛り上がりません。