プログラミングをするエンジニアの仕事・トヨタ自動車

トヨタ自動車からは2つの職業を体験できる。1つ目は、月面探査車をプログラミングするエンジニアの職業だ。

  • 月面探査車についてお勉強しよう

    月面探査車をプログラミングしよう

2029年、トヨタ自動車とJAXAは燃料電池車を用いた月面探査機を作る計画を進めている。今回の体験では、月の資源を探しに行く月面探査車の自動運転のプログラミングを、カードを使いながら実践できる。

  • カードを並べてプログラムを考える

    カードを並べてプログラムを考える

体験ではSONYのロボットトイ「toio(トイオ)」を使い、カードでプログラム組み立て、ロボットに読み込ませる。道を進むためにはどんなプログラムを作ればいいのかを考え、成功したらクリア。遊びながら、プログラミングを体験できる。考えて挑戦したいタイプの子や、宇宙が好きな子におすすめしたいコーナーだ。

車を組み立てるメカニックの仕事・トヨタ自動車

トヨタ自動車のもうひとつのエリアでは、ディーラーでの整備士体験ができる。教育用に作られた車で、実際の工具を使いながらタイヤの交換やサスペンションの取り付けを実践する。こちらの体験時間は約10分。3才以上の未就学児も体験可能で、先着順で予約なしでも参加できる。兄弟で参加するのもよいだろう。

  • スタッフと一緒に取り付けを体験できる。こちらは3才以上の未就学児も体験可能

    スタッフと一緒に取り付けを体験できる。こちらは3才以上の未就学児も体験可能

車に欠かせない部品を組み立てる仕事・ジェイテクト

車の駆動用部品やステアリングを製造しているジェイテクトのコーナーでは、車が曲がる時に必要な作動装置(トルセン)を学び、部品の解体や組み立てを行う。

  • 差動装置はどんな部品でできているのかな?

    差動装置はどんな部品でできているのかな?

子どもサイズに作られたスケルトンの差動装置を触りながら、どんな部品があるのか、解体してワークシートにはめ込んでいく。車が動くために必要な部品や装置について学ぶことができる。実際に解体していくので、機械や仕組みが気になる子には楽しい体験となりそうだ。

  • ワークシートに解体した部品をはめ込む

    ワークシートに解体した部品をはめ込む

また未来の小型モビリティコンセプトカーの登場体験もできる。こちらは3才以上の未就学児も搭乗可能。

  • 未来の小型モビリティコンセプトカー。こちらは3才以上の未就学児も搭乗できる

    未来の小型モビリティコンセプトカー。こちらは3才以上の未就学児も搭乗できる