手持ちで手軽に夜景が撮影できる「夜景モード」(Night Sight)もさらに進化。新たに、星空の撮影も可能になったという。露出を変えた写真の連写合成に加えて、AIによるノイズ低減や色補完といった処理を行うことで、暗いシーンでも明るく、豊かな色彩の写真が撮れる、というのが特徴だ。カメラを起動し、夜景モードに切り替えてシャッターボタンを押すだけで、手持ちでもきれいに夜景が撮影できる。
三脚などに固定して撮影すると、さらに長秒時撮影が可能で、天体写真の撮影も可能になるという。新しく追加された天体写真機能は、辺りが極端に暗いときにカメラを構えると自動でスタート。一定時間、スマホを固定して撮影すると、最大4分間の間に15枚のHDR写真を連続で撮影、合成し、星空が撮れるとのこと。
ライブビュー状態で露出や暗部をダブル補正
超解像ズームや夜景モードは、いずれも撮影後の画像処理時間が入るため、撮影時のライブビューでは仕上がりを確認できない。しかし、明るい場所の写真撮影では、新たにHDR+が強化されたことで、ライブビュー状態で仕上がりを確認しながら撮影できるようになった。
これに加えて、「デュアル露出補正」機能を搭載。これまでも撮影中に画面をタッチすると露出補正が行えたが、Pixel 4では通常の露出補正のほか、暗部補正の設定がスライダーで表示され、露出・暗部の2つのスライダーを指で操作し、その高低を調整できるようになった。画面全体の露出を変更する通常の露出補正に対して、暗部補正は画面の暗い部分だけに影響するため、ハイライトの露出を抑えつつ、暗部を持ち上げるといった補正が可能になった。
Pixel 4のカメラ機能は、機械学習を活用した画像処理が特徴だが、ハードウェアとして望遠レンズを搭載したことで、利便性が向上。ただ、望遠レンズは1.8倍という中途半端な画角でもあり、望遠撮影のためというより、どちらかというと超解像ズームやポートレートモードでの処理を改善するために搭載した、という理解が正しいかもしれない。
他のAndroidスマートフォンやiPhone 11シリーズのような超広角レンズがない点は物足りないが、望遠レンズの搭載でもたらされた撮影精度や画質の向上といった恩恵は大きく、Pixel 4はカメラの完成度がより高まったと言えるだろう。