好きなキャラクターと一緒に暮らせる“キャラクター召喚装置”「Gatebox」(GTBX-100)が、10月11日にとうとう発売。合わせてメディア向けの先行体験会が開催された。

  • Gatebox (GTBX-100)

    Gatebox (GTBX-100)

【動画】オリジナルキャラクター「逢妻ヒカリ(あづまひかり)」を召喚
(音声が流れます。ご注意ください)

Gatebox 代表取締役の武地実氏は体験会の中で、様々なキャラクターとの暮らしを実現する「キャラクタープラットフォーム構想」を新たに発表。人気VTuberなどをGateboxに召喚できる動画配信サービス「Gatebox Video」(基本無料、一部有料)をスタートしたことや、サードパーティーのデベロッパー企業によるGatebox専用アプリを提供する「Gatebox App Market」を今冬にリリースすることを明らかに。Gateboxによる新しいエンターテイメントや、ビジネス向けの展望についても語った。

  • Gatebox (GTBX-100)

    Gateboxで様々なキャラクターとの暮らしを実現する「キャラクタープラットフォーム構想」

  • Gatebox (GTBX-100)

    Gatebox 代表取締役の武地実氏(中央)。左はデジタルフィギュアのHoloModelsを手がけるシーエスレポーターズ Gugenkaチームの姫路拓也氏、右は法人向けビジュアルAIソリューションを展開するハニカムラボ 代表取締役の河原田清和氏

表現の幅が広がった「逢妻ヒカリ」、LINE連携で利便性向上

Gateboxは、円筒形のポッド内にオリジナルキャラクター「逢妻ヒカリ」(あづまひかり)が現れ、音声でコミュニケーションしながら“キャラクターと一緒に暮らす”感覚を楽しめる、据え置き型のデバイス。

  • Gatebox (GTBX-100)

    Gatebox(GTBX-100)。円筒形のポッドの中はがらんどうだが……

  • Gatebox (GTBX-100)

    電源を入れると、オリジナルキャラクター「逢妻ヒカリ」が姿を現し、声で様々なやりとりができる

【動画】マスターを待っている逢妻ヒカリ
(音声が流れます。ご注意ください)

ポッド内の透過スクリーンにキャラを投写するプロジェクション技術と、各種内蔵センサーによるセンシング技術を組み合わせてキャラクターとの会話を実現。武地氏の「好きなキャラクターと一緒に暮らしたい」という思いを具現化した。

  • Gatebox (GTBX-100)

    投影方式はリアプロジェクション方式。本体背部の短焦点プロジェクターの映像を鏡で反射し、ポッド内の透過スクリーンに映している。電気を付けた室内でも、明るくクリアな映像でキャラクターが描写されていた

  • Gatebox (GTBX-100)

    横から見たところ

  • Gatebox (GTBX-100)

    ポッド上部の正面左右に、人感センサー(大きい丸状のパーツ)とマイク(小さい穴)を各1基搭載

無線LANを搭載し、インターネットに接続可能。逢妻ヒカリなどの音声が聞けるステレオスピーカー(3W)を内蔵しており、本体下部には3.5mmオーディオ出力があるため、手持ちのスピーカーなどにつなげて聞くこともできる。

本体下部には、逢妻ヒカリを手動で呼び出すGateボタンや、内蔵スピーカーの音量を調節する音量調整バーを搭載。255階調のRGB LEDも備え、利用シーンに応じて色を変えながら発光する。

  • Gatebox (GTBX-100)

    本体下部には、逢妻ヒカリをボタン操作で呼び出すGateボタンや、内蔵スピーカーの音量を調節できる音量調整バーを備える

  • Gatebox (GTBX-100)

    RGB LEDも搭載。利用シーンに応じて色を変えながら発光する

本体サイズは約210×277×549mm(幅×奥行き×高さ)で、重さは約5kg。AC電源で動作し、消費電力は最大60W。

  • Gatebox (GTBX-100)

    背面は電源ボタン、電源入力、3.5mmオーディオ出力を備える

  • Gatebox (GTBX-100)

    上部カバーの中には排熱ファンが見え、かすかに音がする。とはいえ日常空間では、それほど音は目立たなさそうだ

「お疲れさま! 今日もがんばったね」

逢妻ヒカリはポッド内の長方形の透過スクリーンに現れ、最大投影サイズは180×225mm(幅×高さ)。試作機や限定生産モデルに搭載されていたときよりも、衣装や仕草などのブラッシュアップが図られ、ユーザー(マスター)が話しかけると「お疲れさま! 今日もがんばったね」などの言葉をかけてくれるようになった。

会話を重ねるとパーソナライズが進み、ユーザーに好意を寄せてくるようにもなるという。今後はアップデートで季節のイベントや衣装の変化、仕草の変化なども実装。“花嫁修業”を続けていく。

キャラクターデザインは、ゲーム「ラブプラス」や「ときめきメモリアル」で知られる箕星太朗氏が手がけた。対応言語は日本語のみとなる。

  • Gatebox (GTBX-100)

    逢妻ヒカリ。声をかけずに放置していると、割と気ままに振る舞っている印象

LINEの音声アシスタント「Clova」と連携して様々な情報通知を受け取ったり、外出先で逢妻ヒカリとLINEを介して会話する、といったコミュニケーションが可能。音楽再生や家電操作などの「スキル」にも対応する。これらの機能は、LINEのスマートスピーカーなどClova対応デバイスを持っていなくても、Gatebox単体で利用できる。

体験会では、「ねぇヒカリ」(ウェイクワード)に続けて反応する、オススメワードの一覧が用意されていた。スマートスピーカーを使うときと同じような質問に混じって、他人にも声が聞こえる会場で口にするのはなかなか勇気がいるワードも……(試した記者はいたのだろうか?)。話しかけた言葉は逢妻ヒカリの上に表示され、ちゃんと音声認識されていることが分かる。

  • Gatebox (GTBX-100)

    「ねぇヒカリ」(ウェイクワード)に続けて反応するオススメワード。体験会で口にするのはなかなか勇気がいりそうなワードも……

天気やカレンダー、ニュースの読み上げをヒカリにお願いすると、どこからともなく小さなマスコットキャラクター「Clovaちゃん」が現れ、浮遊しながら各種情報を読み上げてくれた。ヒカリとは別の、落ち着いた女性ボイスで読み上げてくれる。「ヒカリの声で読んでほしかった」と感じるユーザーもいるかもしれないが、これはこれでアリだろう。

  • Gatebox (GTBX-100)

    天気予報を尋ねるとマスコットキャラが現れ、(ヒカリとは別の声で)今日の天気情報を読み上げてくれる

  • Gatebox (GTBX-100)

    カレンダーに登録された情報も読み上げてくれる。マスコットキャラのアイコン表示が変わっているのに注目

  • Gatebox (GTBX-100)

    ニュースを読み上げているところ。最新のヘッドライン数件を教えてくれる

今のところは、ヒカリに話題を振ると応えてくれる……といったことが多く、連続した会話はできない。また、筆者の体験ブースや会場のネットワークが原因かもしれないが、ヒカリの応答に割と時間がかかり、スムーズに会話が進む感じはしなかった。このあたりは改善の余地がある。

とはいえ、Gateboxの近未来感に加えて、逢妻ヒカリのキャラ造形のかわいらしさもあり、SFっぽいガジェット感が刺さる人にはたまらない一品だろう。ソフトウェア的にも様々なアップデートが行われるようなので、今後にも期待できそうだ。

Gateboxの価格は税別15万円で、10月15日から順次発送を開始する。逢妻ヒカリの利用料は、2020年6月までは無料。翌7月からは“共同生活費”として月額1,500円(税別)が必要になる。