フジテレビで32年にわたって活躍してきた笠井信輔アナウンサーが、9月末で同局を退社し、フリーアナウンサーとして始動した。あと4年で定年というこのタイミングでフリーという選択を決断した背景には、テレビ画面越しでは見えないさまざまな思いがあったのだという。

そんな笠井アナにインタビューし、フジ時代の思い出や、20年出演した『とくダネ!』最後の出演での涙の裏話、そして今後への意気込みなど、たっぷり話を聞いた――。

  • 笠井信輔アナウンサー

    笠井信輔アナウンサー

■このまま黙って見てていいのか…

――あらためて、フジテレビを退社してフリーになると決意した理由はなんでしょうか?

『とくダネ!』という番組を20年担当してきたんですが、1つの番組を20年担当してるアナウンサーって、他には『めざましテレビ』の軽部(真一)さんくらいで、他局にもいない非常に珍しい存在なんですね。その中で小倉(智昭)さんとずっと一緒にやってきた自分の役割というのが、この番組の中で果たせてきたなという感覚になったんです。『とくダネ!』の中で、自分は災害報道を中心に、事件・事故も担当してきましたけど、スタジオでは小倉さんと意見が対立することもあって、視聴者の方にはよく「仲良くやってください」なんて言われました(笑)。でも、そうやって20年もやっていると慣れてきてしまうのもありますし、当然パターン化しますよね。

一方で、新作の映画は年間150本、演劇も100本くらい見て、誰にも負けない量を観ていると自負していて、特別な俳優さんにインタビューを取りたいとなったら自分が連絡をすることもありますし、西城秀樹さんをはじめ懇意にしていた方が亡くなったらいろいろ情報が入ってくるのでそれを伝えたりしていました。ほかにも東京国際映画祭のオープニングセレモニーや、キネマ旬報ベストテンの表彰式で司会もやっているんですが、『とくダネ!』ではここ数年くらい、エンタメのニュースをほとんど、全くやらなくなったんです。芸能ニュースを取り上げるのはスキャンダルだけで、そうするとこの番組の中で私自身が活躍できるテリトリーがすごく少なくなっていた。そんな状況の中で、『とくダネ!』の枠から出るとしたら、それは20年やってる人間からするとフジテレビを辞める覚悟がないとできないことなんです。56歳になって「違う番組につけてくれ」なんて言えないし、もう管理職になるしかないんですね。

東京国際映画祭のイベントで司会を務める笠井アナ=18年10月29日

――でも、長年携わった『とくダネ!』からは離れがたかったのでは?

そうですね。続けられるのであれば続けたいという思いもあったけど、自分自身を活性化させるために、必要とされる場所に行くためには、『とくダネ!』に連綿としがみついていてはいけないと思ったんです。正直言って、収入も下がるだろうなと思ってるんですよ。すでに大きな番組のMCが決まってて、そこに移籍するわけではないので、ものすごい挑戦になるんです。自分はギャンブルが苦手で、パチンコだって1,000円投入するのにドキドキするくらい(笑)。あと4年勤め上げれば定年を迎えますが、自分の力を発揮できる部分がどんどん細くなっていくのを、このまま黙って見てていいのか…という思いがあって出ようと決めました。

■ワイドショーの上層部を敵に回した

――人生で初めての大博打となるんですね。

そうです。でも、厳密に言うと2回目ですね。若いときにリポーターからメインキャスターになった情報番組があったんですけど、番組トップの人が「笠井はリポーターに戻す」と言ってきたので、「同じ番組でキャスターからリポーターに戻るなんて自分のプライドが許さないからクビにしてくれ」とお願いしたんです。でも、「これは人事で、やりたい・やりたくないの話じゃないから従え」と言われて、それでも「私は従いません」って反抗したら、偉い人をみんな敵に回しちゃって、「じゃあお前はもうワイドショーでは使わない」と通告されて。でも、ここで頭を下げたらカッコ悪いと思って「分かりました」と受け入れたんですよ。とは言うものの、そのとき私は10年ワイドショーをやっていて、自分はどうなるんだろう…と不安に思っていたら、報道のスタッフが「現地レポーターがいないからやってくれ」と拾ってくれたんです。

――助けてくれる人がいたんですね。

今で言う「フィールドキャスター」という役割ですね。すると、ペルーの日本大使公邸占拠事件(96年12月~97年4月)が起きて、1~2カ月現地に行って、毎日リポートを送っていたんですが、2月の頭くらいに「日本に帰ってこい」と言われたんです。でも、「まだ何十人も人質がいるのに帰れません。解決するまでここにいます」って言ったら、「次の夕方のニュースのメインキャスターになるんだ」って言われて! 当時、キャスターができるのは、私の上に須田(哲夫)さん、山中(秀樹)さん、川端(健嗣)さんがいて、それまでやっていた露木(茂)さんから3人を飛ばして私なんて「無理ですよ!」って言ったんですけど、とにかく帰ってこいということでメインキャスターになりました。

――大博打が結果として大当たりになったんですね。

私の持論の中に、「人間にはプラスの縁とマイナスの縁がある」というのがあるんです。これは、東日本大震災で1カ月にわたって現地取材したことで学んだことなんですが、被災地に発災2日目に入った当初は、インタビューすると「お父さんが亡くなった」とか「友達が亡くなった」とか、皆さん人との縁が切れたことばかり話していたんですね。ところが、1カ月くらい経つ頃から、「避難所であの人に会えた」とか「入院したらボランティアの人に会えた」とか、新たな出会いの話をする人が増えてきて、そういう話を強くする人から新しく歩み始めていたんです。

ほかに置き換えると、自分が第一志望の会社や学校に落ちて、実際に入った会社や学校でできた縁がダメなんてことはないじゃないですか。その中で良縁があって結婚する人だっている。落ちたからこそ出会えた、つまり「マイナスの縁」なんです。マイナスのことが起きたときに、そこでダメだと思わずに、そのフィールドで次のことをやり始めたら絶対に先があるというのを、東日本大震災の取材で強く学んだんです。我々取材陣も「マイナスの縁」。大変なのに「笠井さん、寄ってきなよ」って声をかけてくれる人は、求心力が強くて復興の中心メンバーになっていくんですよ。

そんな経験や、ワイドショー番組のスタッフを怒らせてまで番組を蹴って報道に移った縁で帯番組のメインキャスターという役割をやらせてもらった体験があるので、次のステージに不安があっても、自分がここだと思ったらもう行くしかないなという気持ちなんです。これからプラスの縁で、ものすごい大きな仕事ばかり得るようになって大成功するかもしれないし、思うように行かず「笠井さん、仕事ないならこっちをやってみなよ」みたいに拾ってくれる仕事をたくさんやるようになるかもしれない。でも、私はどちらの縁も大事にしていけば、その次があると今思えるんです。