Huaweiは9月19日(現地時間)、ドイツ・ミュンヘンで発表会を開催し、フラッグシップスマートフォン「HUAWEI Mate 30」シリーズを発表しました。発表時点で発売日は未定ですが、欧州での価格は最上位モデルの「Mate 30 Pro 5G」が1199ユーロ、次いで「Mate 30 Pro」が1099ユーロ、「Mate 30」が799ユーロです。今回も、Porsche Designによる「HUAWEI Mate 30 RS」が用意され、こちらは2095ユーロとなっています。
Mate 30シリーズは、HuaweiのPシリーズと並ぶスマートフォンのフラッグシップモデル。最新のSoC「Kirin 990」を搭載したことによる高性能と低消費電力を実現し、5G対応モデルは他社製品よりも多い8つのバンドに対応。NSAだけでなくSAもサポートしています。
5Gモデルでは、2G~5Gの携帯ネットワーク、無線LAN、Bluetooth、GPS、NFCという多様なワイヤレス通信に対応。合計のアンテナ数は21にもなるそうです。そのうち14アンテナが5G用に搭載されています。さらに、Mate 30 Pro 5Gは5G向けの8バンドをサポート。既存の5G対応端末が3バンド対応であることに対して優位性をアピールします。
カメラ機能が恐ろしく進化
定評あるカメラ機能もさらに進化。アウトカメラは4つのレンズが正方形に並び、周辺を円形のリングで囲んだ新しいデザインを採用しています。
Mate 30 Proは、RYYBカラーフィルターの40MPという高感度の撮像素子を搭載。レンズの焦点距離は35mm判換算27mm、F値はF1.6。超広角カメラは、同じく40MPセンサーを採用し、レンズは18mm F1.8。望遠カメラは、8MPセンサー、レンズは80mm、F2.4となっています。4つ目のカメラは3D深度測定カメラです。
既存のP30 Proと同じく、RYYBカラーフィルターを使って受光性能をアップ。ISO409600という超高感度撮影に対応し、デジタルズームは最大30倍まで可能。超広角から望遠までの3倍の画角変化と合わせて、45倍ズームとなります。
P30 Proでは1つだった40MPセンサーを、Mate 30 Proではメインに加えて超広角にも採用しました。メインが1/1.7インチRYYBフィルター、超広角が1/1.54インチRGGBフィルターのセンサーとなっています。スマートフォンとして、大型のセンサーを2つも搭載したのは大きなトピックです。
Mate 30 Proは、プロ並みの動画性能を誇る「Cine Camera」をアピールします。4K/60fps、4K HDR+のタイムラプス、ISO51200、リアルタイムのボケ処理、7680fpsという超スローモーション撮影、光学式とAIのデュアル手ブレ補正、といった高い動画性能を誇ります。
さらに、DJIのジンバル「OSMO Mobile 3」との連携が可能です。また、プロフォト初のスマートフォン用フラッシュ「Profoto C1/C1 Plus」とも連携。カメラアプリに合わせてC1が発光する、といった撮影が可能です。