個性的なおもちゃたちが繰り広げる冒険をフルCGアニメーションで描き、世界的なヒットを飛ばした映画『トイ・ストーリー』から22年。シリーズ4作目となる『トイ・ストーリー4』が、7月12日に日本公開を迎えた。主人公でカウボーイのおもちゃ・ウッディの日本語吹き替えを1作目から務めてきた唐沢寿明と、本作で自分をゴミだと思い込んでいる新キャラクター・フォーキーの吹き替えを務めた竜星涼にインタビューを行い、アフレコの舞台裏や「見る子どもたちを成長させる」シリーズの魅力について語ってもらった。
■久しぶりのウッディに苦戦「なかなかテンションが…」
――まず唐沢さんにお聞きしたいのですが、ウッディとの再会はいかがでした?
唐沢:最初は久しぶりだったから、うまくいかなかったんですよね。なかなかテンションが上がらず…って言うの? 自分はテンションを上げていたつもりだったんだけど、実際は「あまり上がっていない」と言われて。何度か聞き直したら「あれ? 上がっていないな」って。「自分はもっとこういうテンションでやったつもりなのに、声がちょっと違うなあ」と感じていました。
――ディズニーやピクサー作品では、息遣いまで細やかな演出があると聞きました。
唐沢:それよりも、感情やセリフの意味をちゃんと相手に伝えるようにしゃべるとか、そういうことを大事にしている。
――竜星さんはオーディションでフォーキー役を勝ち取ったわけですが、改めてどんな気持ちでしたか?
竜星:素直にうれしかったですね。『トイ・ストーリー』はいつの間にか僕も見ていて、一緒に育ってきました。そういった作品の続編で、ありがたいことに、こういう仕事をさせていただけて。「こういうこともあるんだなあ」と思いました。
――本作のアフレコを経験したことは、ご自身にとってどんな面でプラスになりましたか?
竜星:お芝居をやっているときは、セリフが聞き取りやすい方が録音部さんにとっては良かったりすると思うんですけど、逆にストレート過ぎても面白くなかったりするんです。ただ、声優のお仕事になると、聞き取りやすいことが絶対なんですよね。ちょっと濁っていて面白味があるようなものはあまり必要がない。でも、それを聞き取りやすいもので表現していく奥深さがある。そういうところは、すごく新しい発見になったというか、挑戦させていただけたなと思いました。
■ピクサー作品は「見ている子供が大人になるまで成長させる」
――前作のラストで、ウッディたちは大学生になったアンディからボニーに譲り渡されました。本作では、ウッディが環境の変化に対して戸惑う様子も描かれていて、大人っぽいストーリーだと感じられます。
唐沢:『トイ・ストーリー』は1作目から、ちゃんと見る子どもたちを成長させる話になっているでしょう? おもちゃで遊んでいた子が大学生になったら、もうおもちゃを持たないだろうとか。「皆、ちゃんと大人になろうね」という話なんだよね。今回の『トイ・ストーリー4』では「自分で自分のことを選ぶ」という話が描かれている。だから、ちょっと大人っぽい話になっているんだよね。
――新キャラクターであるフォーキーの存在にも、考えさせられるものが多いです。
唐沢:フォーキーを登場させることで「おもちゃはいつも、買い与えられて遊ぶものじゃなくて、自分で想像力を働かせて、近くにあるもので作ったりするんだよ」ということを教えている。ディズニー/ピクサーのすごさっていうのは、そこなんだよね。何かを作って「すごいだろ!」と言うんじゃなくて、見ている子供たちが大人になるまでちゃんと成長させる物語になっているんだよね。
竜星:おもちゃじゃなくても、何かしらを作る。それをおもちゃという風に取り上げるというところ、その発想力が単純にすごいですよね。「確かにそうだよな」って思うんです。自分もそうだったろうけど、小さいときに作ったものって、自分からしたらおもちゃと言っても過言じゃないものだったと思うし。
唐沢:消しゴムをずっといじっているだけでも、遊びだったんだからね。ずーっと回してたりするじゃない(笑)。子どもって持っているもので何かするんだよね。いつも与えられているだけでもダメだし、おもちゃ側から見ても持ち主がいなきゃダメだっていうところから自立していくわけだから、大人が見ても思うところは、きっとあるんじゃないかな。