【Q.1】属増(さかんぞう)

つい「ぞくぞう……?」などと読んでしまいそうになるが、正しくは「さかんぞう」。知らなければ読むことは難しそうだ。北海道や福井県にみられるとのこと。

【Q.2】姓農(うじの)

2文字ともによく見かける漢字だが、並ぶと何て読むかわかない……という人も多かったはず。正解は「うじの」。滋賀県や神奈川県などにみられるそう。

【Q.3】明父(あぢち)

石川県が発想とも言われている伝統的な苗字。近年は福井県などに少数のみみられるそうだ。「あけちち……?」と頭を悩ましてしまった人もいたのでは?

【Q.4】御鱗(おいら)

知らなければ「おんうろこ……」としか読めないこちらだが、正しくは「おいら」。大分県や茨城県などに少数のみみられるそうだ。

【Q.5】結解(けっけ)

滋賀県にルーツがあると言われる伝統的な難読苗字。そのまま「けっかい」と読む場合もあるそうだが、珍しいのが「けっけ」。知らないと読めないかも。