Amazon.co.jpの電子書籍リーダー「Kindle」の新しいエントリーモデルが2019年4月10日、発売されました。これさえあれば令和最初のゴールデンウィークは楽しい読書三昧です。価格は電子書籍入門にも最適な8,980円(税込)から。注目のファーストインプレッションをお届けしたいと思います。

  • Amazonの電子書籍リーダー、Kindleの最新入門モデル「Kindle」を使ってみました。ディスプレイのサイズは6インチで、片手持ちもラクラク。Kindleホーム画面は、端末、クラウドのライブラリが一覧表示にできるほか、所有する本のオススメコンテンツやKindleストアの新刊などが並びます

シリーズの入門機、「無印Kindle」がパワーアップした

Amazonの電子書籍リーダー、Kindleシリーズは現在3つのシリーズに分かれて展開されています。今回紹介する新製品は、最も安価な入門向けのKindleです。カラーバリエーションはブラックとホワイトの2色。本体価格はロック画面やライブラリの下部に広告が表示される「広告つき」のモデルが8,980円、「広告なし」のモデルが10,980円です(いずれも税込)。

  • 背面にはAmazonのシンボルロゴを配置しています

本体に内蔵する4GBのメモリーには、一般的なページ数の電子書籍ファイルが数千冊ぶん保存できます。オンラインのKindleストアから購入した書籍や雑誌をダウンロードしたり、本体ソフトウェアのアップデートを行う際にはKindleをインターネットに接続して使いますが、本機は接続方法がWi-Fi専用になります。

内蔵バッテリーは、消費電力の少ないフレキシブル電子ペーパーを使っていることも奏功して、1度のフル充電で数週間は駆動するスタミナを実現しています。フル充電にかかる時間は約4時間なので、バッテリーが減ってきた時には寝ている間に充電しておくと、また翌朝の通勤時間から気持ち良くKindleで読書が楽しめます。

4個のフロントライトで24段階の明るさ設定

電子ペーパーは液晶ディスプレイのようにバックライトが要らないため、搭載するデバイスを薄型化・計量化できますが、この反面、実は暗い場所で画面が見づらいという弱点もあります。例えば、飛行機で海外旅行する際に、機内の照明が消されてしまうと、機内照明を点けければ、画面が暗くて見えません。

この弱点を克服するために、シリーズの上位機であるKindle OasisとKindle Paperwhiteはフロントライトを載せていましたが、今回、入門機であるこの無印Kindleにも、初めてフロントライトが搭載されました。

今回の新Kindleには、本体のフレームに内蔵した4個のLEDの光を、ディスプレイのパネル全体へ均等に拡散させる導光版を配置。暗い場所でも電子書籍を読みやすくしています。

画面の明るさは、本体設定から24ステップで細かく切り替えられます。光の映り込みを抑える低反射率タイプのディスプレイなので、快晴の日の明るい昼間でも見やすい表示が得られることもKindleの大きな魅力だと感じました。