テスト機の主なスペックは下記の通りです。
今回実験に使用したPCのスペック
- ベアボーン:Shuttle「SZ170R8V2」
- CPU:Intel「Core i7-6700K」
- メモリ:32GB DDR4-2133 SDRAM
- ストレージ:東芝「THNSNJ256GCSU」(Serial ATA 3.0)
- GPU:ZOTAC「GeForce GTX 970」(4GB)
CINEBENCHの計測結果は?
テストに使用したベンチマークソフトは「CINEBENCH R15」。Crazy Fan未使用時、使用時それぞれ5回ずつ計測を実施しています。下記がその結果です。
Crazy Fan使用前後のCINEBENCH R15のCPUスコア | ||
---|---|---|
Crazy Fanなし | Crazy Fanあり | |
1回目 | 878 | 884 |
2回目 | 881 | 880 |
3回目 | 883 | 884 |
4回目 | 881 | 883 |
5回目 | 882 | 879 |
平均 | 881 | 882 |
さ、下がってない~~~!! ……うーん、かなり微妙な結果ですね。CINEBENCH R15のCPUスコアの平均値は、Crazy Fan未使用時が881 cb、使用時が882 cb。わずかながらスコアは向上していますが、誤差レベルの違いです。
CPUの温度は下がるのか?
それではCrazy Fanの効果はまったくないのでしょうか? 今度はベンチマーク実行中のCPUパッケージ温度に注目してみました。
おっこれは……!!! CPUパッケージ温度はCrazy Fan未使用時に最大73度だったところ、使用時は最大67度と6度もの低下が見られました。今回はクロック周波数4.00~4.20GHzのCore i7-6700Kで計測したので、Crazy Fan使用時にベンチマークスコアが大幅に向上することはなかったですが、より高い周波数で動作し、発熱量の多い最新CPUで計測すれば一定の効果は得られそうです。
PCの冷却効果はともかく、薄型ボックス扇風機としては魅力的な「Crazy Fan」ですが、記事執筆時点ですでに完売となっております。まだ猛暑が続くというのに残念です。来シーズンに、タイマー機能などを追加した新モデルが発売されることに期待しましょう。というか再販もしてください(真顔)。