2つのパワーユニットを体験

新型フォレスターは日本では6月20日に発表されたが、発売はニューヨークでお披露目された2.5Lガソリン車が7月19日、「e-BOXER」(eボクサー)という名称が与えられた2Lモーターアシスト仕様が9月14日となる。そこで試乗会は、量産前の車両をクローズドコースでテストするという形になった。

今回のフォレスターには上記2つのパワーユニットがあり、どちらもリニアトロニックと呼ばれるCVTを介して4輪を駆動する。1997年に初代がデビューして以来、存在し続けてきたターボ車はひとまず姿を消すこととなった。

  • スバルの新型「フォレスター」

    eボクサーが登場し、ターボ車が姿を消したことは、今回の新型登場で「フォレスター」に起こった大きな変化だ

最初に乗ったのは2.5L。こちらは「インプレッサ」や「XV」に積まれている2Lに続いて直噴化された。これまで、2Lが主力だったフォレスターということもあって、2.5Lの余裕あるパワーとトルクは、あらゆる速度域で必要な加速をリニアに味わうことが可能だった。なおかつ、自然吸気ならではの回す楽しさも堪能できた。

「フォレスター」で電動走行が味わえる!

しかし、個人的に印象に残ったのはe-BOXERのほうだ。基本構造は旧型「XVハイブリッド」に積まれていたユニットと同様だが、走行用バッテリーをニッケル水素からリチウムイオンに変更することなどにより、軽量化を果たしつつ効率を高めたという。

  • スバルの新型「フォレスター」

    eボクサーの走りは印象に残った(画像提供:スバル)

効果は明確で、旧型XVハイブリッドではほとんど体感できなかった電動走行が、さまざまなシーンで味わえた。加速時のモーターアシストも力強く、低中速では2.5Lと同等の加速が味わえた。比較のために乗った旧型2L自然吸気エンジン車との余裕の差は段違いだった。

「e-BOXERの基本はXVハイブリッドと同じですが、バッテリーを変更しただけでなく、コンポーネンツを作り直すことで電動効率を上げました。9割は一新しています。モーターの使い方を変えたことも特徴です。名前を改めたのもそのためです。モーターはレスポンスが良く、超低回転から力が出せます。その点を生かして、環境対応だけではなく扱いやすさや軽快感も目指しました」

  • 新型「フォレスター」商品企画担当の只木さん

    eボクサー導入は環境面だけでなく、新型「フォレスター」の走りにも効いてくると只木氏

只木氏によれば、2.5Lとe-BOXERは上下関係ではなく、並列のラインアップだという。主に市街地で乗る人はe-BOXER、高速メインの人は2.5Lというすみ分けを考えているそうだ。ターボは環境性能を考えると難しいし、販売台数では1割に満たなかったので、デメリットを克服するとともに扱いやすいスポーティさを目指した。それがe-BOXERとのことだった。