α7 IIIで感心したのは画質だけではありません。連写が秒間10コマへとスピードアップしたことも注目できます。ボディー内手ぶれ補正機構は約5段分の補正に対応し、シャッター速度が遅くなる暗い場所での撮影や、望遠レンズでの撮影時にも心強くなりました。
α9と同じ693点AF、バッテリーも大容量化
オートフォーカスは測距点が693点と、最上位モデルであるα9譲りのスペックとなっており、ほぼすべての領域でピントを合わせられるのに驚かされます。背面液晶を触ってのタッチパッドAFや、背面のマルチセレクターを使ってのAFポイントのセレクトが可能で、新設されたAF-ONボタンなどもあって、先代よりも格段に撮影がしやすくなったと感じます。
α7 IIを使っていて不安だったバッテリーの持ちに関しても、バッテリーがα7R IIIと同様の大容量タイプになったことで、長時間の撮影がしやすくなりました。もちろん、従来モデルと同様にUSB充電が可能なので、外出先でもモバイルバッテリーなどから充電できる点は評価できます。メモリーカードスロットがデュアルスロットになったのもうれしいポイント。しかし、カードは裏向きに挿し込む構造で、下がUHS-II対応のスロット1、上がスロット2という分かりにくい仕組みなのは改善してほしいと感じます。
α7 IIIとα7R III、どちらを買うか迷ったら
α7 IIIは、低感度から高感度までキレがあって色のりもいい写真が撮れ、フルサイズミラーレス一眼の基準を大幅にレベルアップしたと感じさせました。α7 IIIを使うまでは「α7R IIIのほうが解像度も高いし、多少高くてもこちらを選ぶほうが満足できるのでは?」と思っていましたが、実際にアガリを見てからは「α7 IIIで十分では?」と思い直しました。α7R IIIと比べてボディーが安い分、浮いたお金でレンズを1本買って撮影を思う存分楽しめますよ。