スペイン・バルセロナで2月26日から開催されていた「Mobile World Congress 2018」では、世界各国のメーカーから新しいスマートフォンの発表や展示が多くなされていた。それらスマートフォン新機種から見えてくる、今後のスマートフォンの方向性を確認してみよう。

ディスプレイ占有率を競い「切り欠き」モデルも増加

世界最大の携帯電話の総合見本市イベント「Mobile World Congress 2018」が、今年もスペイン・バルセロナで開催された。このイベントには世界各国のキャリアから、基地局などインフラ関連のベンダー、そしてスマートフォンメーカーなど多くの企業が出展し、携帯電話に関する新しい技術やサービスを披露している。

中でも消費者からひときわ注目を集めているのは、やはりスマートフォンではないだろうか。毎年多くのスマートフォンメーカーが、Mobile World Congressに合わせて新機種を発表・展示する傾向にあることから大きな注目を集めているのだ。そしてそれらの新機種からは、スマートフォンの新たな方向性も見えてくる。

特に今年の新機種で特徴的だったのは、ベゼル部分を可能な限り減らし、ディスプレイ占有率を引き上げたモデルの増加だ。昨年のMobile World CongressでLGエレクトロニクスが「LG G6」を発表して以降、18:9やそれに近い画面比率の縦長ディスプレイを採用する機種が急速に増えている。だが今年はさらに、昨年発売されたサムスン電子の「Galaxy S8」やアップルの「iPhone X」などの影響を受けてか、画面占有率の高さを特徴の1つとしてうたう機種が増えてきている。

またiPhone Xで注目された、ディスプレイ上部にインカメラを配置する「切り欠き」のあるデザインを、あえて取り入れる機種もいくつか出てきている。Wikoの「VIEW2」や、エイスーステック・コンピューター(ASUS)の「ZenFone 5」などがそれに当たり、ディスプレイ占有率を重視して切り欠きのあるデザインが増える傾向は、今後強まっていくかもしれない。

  • ディスプレイ占有率を高めるべく、Wikoの「VIEW2」のようにフロントカメラ部分を切り欠いたモデルも増えているようだ

さらにディスプレイの広さを追求したモデルとして、日本ではNTTドコモが「M」として販売している、ZTEの2画面折り畳みスマートフォン「AXON M」が挙げられるだろう。AXON M自体は発表済みのモデルだが、ZTEはAXON Mを展示のメインに据えており、その力の入れ具合を見て取ることができる。

  • 日本では「M」として販売されている、ZTEの2画面折り畳みスマートフォン「AXON M」。ある意味ディスプレイの大きさを一層追求したモデルと言うこともできる