発表会ではまず、富士フイルム株式会社 代表取締役社長 COOの助野健児氏が登壇。同社の2017年第三四半期までの売り上げは「対前年比40%増」と語り、その一端はインスタントカメラ「チェキ」と、プロフェッショナル向け「GF-X」を含む「Xシリーズ」が好調なイメージング部門にあると分析した。
また、「2000年をピークに写真フィルムの需要が1/100以下に減少し、さらにはスマートフォンの影響でコンパクトカメラの需要が1/10以下となった。このため、多くのメーカーが倒産やイメージング部門からの撤退を余儀なくされた」(助野氏)とし、そんな状況にあっても商品開発に投資を続けた理由は「写真文化の継承と発展」という企業使命だったと述べた。
加えて、ミラーレスが牽引する形で2017年からデジタルカメラ市場が回復傾向に転じたことについて、「2018年もこの傾向が続く」と予想した。
続いて登壇したのは、同社光学・電子映像事業部長の飯田利久氏。X-H1の特長について、試作機を使用した40名のカメラマンからのフィードバックを交えつつ説明した。なお、この試作機は1カ月以上の長期にわたり使用されたが「その間、故障や不具合が生じた個体は1台もなかった」(飯田氏)とのこと。
飯田氏は、X-H1の特長を「絶大なる信頼設計のボディ」「快適なホールド性・操作性」「進化し続けるフォーカス性能」「シネマ用フィルムシミュレーション"ETERNA(エテルナ)"」「5軸・5.5段のボディ内防振」の5つと紹介。これらについてはスライド写真を豊富に掲載するので、ぜひご参照いただきたい。
既存モデルのバージョンアップ
なお、「GF-X 50S」と「X-T20」については、ファームウェアのメジャーバージョンアップが発表された。こういった「買ってからも製品が進化する楽しみと安心感」も、富士フイルム製品が支持される理由だろう。新ファームの公開時期はGF-X 50Sが3月、X-T20は4月の予定。
最後に、富士フイルムイメージングシステムズ株式会社代表取締役社長の西村亨氏が販売計画について述べた。西村氏によれば、2月15日~発売日前日まで、予約宣言をして購入した方を対象に「X-H1発売記念 Wキャンペーン」を実施。先着1,000名に高速SDカードをプレゼント、さらに、予約宣言購入者全員にアルチザン&アーチストのコラボカメラバッグ、バッテリーグリップと同時購入なら専用バッテリーもプレゼントするという。
同社イメージング製品とサービスを体験できるブランド発信拠点「FUJIFILM Imaging Plaza」が今年春にオープンする予定。製品のタッチ&トライコーナーやギャラリー、セミナールーム、プロサービス専用窓口なども設置される予定。オープンの具体的な日にちはまだ調整中とのことなので、続報が入りしだいお知らせしたい。
3月1日からパシフィコ横浜にて開催されるカメラと写真の祭典「CP+ 2018」でも、X-H1の実機が展示される。「昨年(2017年)比1.5倍のブース面積で皆様のお越しをお待ちしています」(西村氏)とのことなので、ぜひ立ち寄ってみていただきたい。なお、CP+以外にも「XCaravan」と題し、3月10日の大阪を皮切りに、全国で体験イベントが開催される予定なので、参加してみてはいかがだろうか。