そしてロケーションのよさ。私が立った場所からは右に先ほど訪れた神峰山、そして左側は瀬戸内海だ。この神峰山方面にコテージ風の寮が建つらしい。通常、寮といえば3階建てぐらいのビル1棟というイメージだが、コテージ風とは何ともうらやましい。そして、建設予定地から海までは、すぐに歩いて行ける距離にあり、堤防を越えるとそこは穏やかな瀬戸内海だった。しかも、真っ白な砂浜。案内してくださった教育委員会の方によると、この砂浜で生徒が遊んだり、泳いだりできるらしい。
しかし、なぜこれほどの規模の全寮制中高一貫校を設立するのか。その目的は「グローバル・リーダー」の育成にある。日本ではグローバル・リーダーと呼べる人材が少ない。そうした人材を生み出すために、それに見合った教育を行っていくという。授業の内容も大事だろうが、案外と豊かな自然と寮生活ではぐくんだ協調性・協働性などが、新たなリーダーを生み出すのかもしれない。
いい忘れたが、この学校の名称は「広島叡智学園」となる予定だ。特筆したいのは、私立校ではなく県立校であるということ。つまり、基本的に入学金、月額授業料はほかの県立学校と同じということになる。海外研修旅行積立金や寮費といった諸費は別になるが、私立に比べれば教育費は抑えられるだろう。平成31年4月に開校を目指し、中学1年の1期生を50人程度、高等学校進学時に20人程度の外国人留学生を受け入れる予定だ。そして平成36年には360人規模まで生徒を増やすという。
取材が終わり、先ほどの海岸を再び訪れると、なんとも美しい夕景が映えていた。何年後かに、グローバル・リーダーと呼ばれるような人材が、広島叡智学園から輩出されるのを楽しみにしたい。