構造が好き

――全編拝見してすごく作り込まれた作品だと思ったんですが、丸山さんには作品のどのような部分を託されたんですか?

これは結果としてですが、お客さんが丸山くんの感情を見る時に、変な色がついていないところが良かったと思います。その場においてのナチュラルな芝居やリアクションをやってもらっていたことで、作品の中で追っていくべき感情をそのまま表現してくれて、入り込みやすい作品になっていると思います。

――ちなみに舞台版で主役の片桐さんはyoutuber役でご出演でしたが、やはり出て欲しいという気持ちはあったんですか?

舞台版の主役なので、ぜひ出ていただきたかったです。もっとみんなとがっつり絡んでも面白かったけど、片桐さんをイメージしながら役を書きました。

――脚本だけを担当される場合と、ご自身で演出や監督をされる場合がありますが、どのような点が違いますか?

そうですね。色々ありますが、プロデューサーや監督に脚本を預ける形になるので、細かいイメージを持って脚本に細部まで書き込むようにはしています。自分が演出するときはもうちょっと先まで粘れるというか、脚本上にない要素も自分が役者に伝えればいいので、煮詰めていくペース配分は若干違うのかもしれないですね。

――脚本を書く際に、どのようなことを意識されているんでしょうか?

僕は割と構造が好きで、2時間で勝負する時は、ワンアイディアで作っていくことが多いです。例えば『泥棒役者』は、泥棒という本来ネガティブな要素しか持たない存在が周りに思わぬ作用をもたらしていくという構造を考えて物語を作っていきました。映画化ではさらに、挫折や後悔などのテーマも乗せています。

――構造を意識しているからこそ、自身で演出や監督をしたいという思いもありますか。

やっぱりちょっとしたつながりなどの、こだわりを100%生かせる点はありますね。『泥棒役者』のラストも、もしかしたら人によってはああいうカットにしないかもしれない。脚本上で表現しているものを100%入れられるのが、自分で監督をする時に感じる幸せの一つなので、数年に1回やれたらなとは考えています。もちろん、脚本だけの時のメリットもあって、自分では想像し得なかったところにカッコ良さがあったり、感動が強まったりはあります。だから、脚本だけの仕事も大変面白いです。

――西田さんの作品はどこか弱いものに寄り添っているというか、上から目線にならない印象があります。

ああ、それは嬉しいです。「みんな違って、みんないい」と思っているので、誰かを否定したくないということはずっと、念頭に置いているつもりです。世の中、自分と感覚が違う人を排除する傾向もあるけど、僕はそんなに自分が正しいとは思っていないし、違う感覚に対し「それはそれでいいよね」という感覚は、いろんな作品で織り込んでるつもりです。決め付けるのではなく、「こういう考えもどうですか」という雰囲気は崩さないでいきたいですね。

『泥棒役者』からオファーが

――これまでの中で、ターニングポイントとなった作品はありますか?

舞台版の『泥棒役者』がまさにターニングポイントで、この作品を観て、いくつかオファーをいただきました。中高の学園祭でも、30校以上で上演されていたりして、自分の中でもいろいろ動き出した作品です。同時期に『ガチ☆ボーイ』という作品を書いたので、この2作は、ようやくこの仕事で食べていけることになった、きっかけの作品ですね。

――では、その作品をご自身の手で映画化できるのはすごく素敵ですね。

そうですね。2作目ですけど、今オリジナルで撮らせてもらえるなんてそうないですから、ありがたいです。

――『TIGER & BUNNY』もとても人気でしたが、またアニメの脚本を担当されたりはしないんですか?

オファーはいただいてはいるんですけど、あくまで主軸は映像で。『タイバニ』も、動き出す日が来てくれたらいいなとはずっと思っています。応援してくださる方は今でも応援してくださっていて、先日NHKで放送されたランキング(『発表! あなたが選ぶアニメベスト100』)で、1位(『TIGER & BUNNY』)と、2位(『劇場版TIGER & BUNNY The Rising』)と6位(『劇場版TIGER & BUNNY』)にランクインして(笑)。すごいんですよ、ファンのみなさん。感謝しています。

ワイルドタイガー役の平田(広明)さんには、今回『泥棒役者』のナレーションもお願いしましたが、実は本編でも写真で出演していただいています。本当にちょっとした部分での出演なのですが、わざわざそのために来ていただき衣装に着替えていただいたので、ぜひチェックしてみてください(笑)。