低価格ラインアップへのニーズは今後も高まる

その仕組みを取り入れたのが、NTTドコモの「docomo with」やauの「auピタットプラン」「auフラットプラン」である。これらはいずれも、スマートフォンの価格は値引かない代わりに毎月の通信料を安くする、「分離プラン」と呼ばれるものだ。そしてAQUOS senseは、この分離プランを利用したいユーザーに向けて、割引なしでも手軽に購入できる価格を重視して開発されたモデルといえる。実際AQUOS senseは、docomo withの対象機種の1つとして販売されることが決まっている。

各社が分離プランを提供するようになったのは今年からだが、通信料金への関心が高いユーザーから人気を集め、順調に契約数を拡大しているようだ。実際、docomo withは既に70万、auの2つのプランは100万を超える契約を獲得するなど好評なようで、MVNOへのユーザー流出の防止にも効果をもたらしている。

分離プランの1つ「docomo with」は、既に70万契約を突破するなど好調だが、対象となる端末のラインアップが少ないとの指摘も多い

だが大手キャリアはこれまで、値引き販売を前提としてハイエンドモデルの販売に注力してきたことから、低価格モデルのラインアップの充実度は弱い。例えばdocom withの対象機種も当初は2機種しかなく、10月18日に発表されたAQUOS senseを含む3機種を合わせて、ようやく5機種にまで拡大したところだ。

それだけに今後、大手キャリアは端末メーカーに対し、一層低価格モデルのラインアップ充実を求めてくることだろう。AQUOS senseのようなキャリア向け低価格モデルが増える余地は、まだまだ大きいといえそうだ。