App Storeのビジネスに影響が出るか?
App Annieによると、日本市場は、アプリの課金売り上げで世界一の市場となっているという。
1時間あたりのアプリへの支出額は、13.98ドル。中国の2.01ドル、米国の2.26ドルと比較すると突出して多い金額となっており、世界平均の0.8ドルの17.5倍という規模だ。また、デバイス1台あたりの平均支出額では、日本が123ドル。次いで高い金額の韓国やシンガポールと比較しても倍近い数字となっている。アプリ、特に課金があるゲームアプリの市場として、日本は非常に大きな存在になっている。
そうした中で、ヤフーによるゲームプラスのような、App Storeを経由しないゲームアプリの配信が登場してくることで、重要な市場におけるApp Storeのビジネスへの影響を懸念する見方もある。
ただ、2つの理由から、大きな影響が出ない可能性が高い。
1つ目の理由は、ライト層を取り込みたいゲームの戦略の違いだ。日本国内のユーザーにするのか、世界中のユーザーを対象にするのかで、ゲームのテーマや作り方、マーケティング戦略などが大きく変わってくる。
例えばゲームプラスで展開する場合、国内の格安スマホを中心としたユーザー層を取り込むことができるドメスティックなタイトルを素早く数多く展開する、という戦略が考えられる。一方、Androidだけで20億台という世界のスマホユーザーを対象に展開したい場合、テーマ設定やローカライズなどをじっくりと行いながら、配信国を増やし育てていく戦略を採ることになる。
2つ目の理由は、ゲームそのものの進化だ。ゲームプラスのクラウドゲームは、前述の通り、ビデオストリーミングを駆使することで、ブラウザ内であってもゲーム専用機さながらの表現を実現する、満足度の高いタイトルを実現するという。
しかしスマートフォンのゲームのトレンドは、カメラを使い拡張現実(AR)を活用したゲームや、ゴーグルなどを装着して楽しむ仮想現実(VR)の表現などへと発展していくことが期待できる。こうした新しい表現のゲームが、すぐに膨大な課金ユーザーを集めるタイトルへと発展するかは不透明だが、ネイティブアプリは、スマホのゲームの表現の可能性を追求し、トレンドを作っていく役割を今後も担っていくことが期待できる。