シャープは7月13日、大阪府堺市のシャープ本社で報道関係者を対象に8Kセミナーを開催した。ここで同社が強調したのは「シャープの液晶ディスプレイ事業は、8Kを中心に成長戦略を描く」という点だった。
シャープ 取締役兼執行役員 8Kエコシステム戦略推進室長の西山 博一氏は「シャープは、業界に先駆けて、8Kのディスプレイと受信機を開発してきた。これからも8K分野でのリーディングカンパニーであることは変わらない」と語る。
時代を切り開いてきたシャープ
シャープが5月に発表した「2017~2019年度 中期経営計画」では、成長戦略の中軸に「人に寄り添うIoT」と「8Kエコシステム」を掲げている。これにあわせ、AIやIoT分野における横断的組織となる「AIoT戦略推進室」と、8K事業の拡大を牽引する「8Kエコシステム戦略推進室」を6月1日付けで新設している。
前述の西山氏はNHK出身であり、放送技術の専門家。これまでNHKの立場で8Kを推進してきた人物を、シャープの8K戦略に中心人物に据えたというわけだ。7月7日には「8K戦略ステアリング委員会」を発足し、「8Kエコシステム戦略推進室とシャープの各部署を横串でつなげる組織であり、8Kに関する知恵とアイデアを出してもらい、新たな価値を生み出し続けたい」(西山氏)とする。
西山氏は、放送メディアの変遷を振り返りながら次のように切り出した。
「最初の放送は、1925年のラジオ放送。その時に使われた最初の鉱石ラジオがシャープ製だった。また、1953年にモノクロ放送が開始されたときにも、使われたテレビはシャープ製だった」(西山氏)
カラーテレビは各社が林立しておりシャープ製が第1号機とはいえないようだが、液晶テレビの第1号機はやはりシャープだった。続けて、「日本では、1995年にスーパーハイビジョン(8K)の研究が開始された。そして、2016年8月から、8Kの試験放送が開始され、2018年12月1日から、実用放送が開始される。私の資料には、すでに、2018年12月に、シャープは世界初となる8K実用放送に対応した受信機を発売すると書いてある」とジョークを交えながら、今後の製品展開を示す。
シャープは2011年5月に、世界初となる8Kディスプレイを開発。2014年にはCEATEC JAPANで、フルスペック準拠の8Kモニターを出展。そして2015年10月には、世界初となる85型業務用8Kモニター「LV-85001」を発売した経緯がある。
さらに、2016年5月には、世界初となる高度広帯域衛星デジタル放送受信機を開発。同年8月にはNHKが全国の放送局でパブリックビューイングを開始した。現在NHKは全国の放送局など、55カ所で8K試験放送のパブリックビューイングを実施しているが、ここで使用している機器はすべてシャープ製だ。
またシャープは、2017年6月には70型業務用8Kモニター「LV-70002」を発売し、従来製品の約半額とした。ただ、半額と言っても価格は約800万円であり、高度広帯域衛星デジタル放送受信機「TU-SH1050」の価格が約700万円、あわせて1500万円の価格になる。