老後資金はいくら貯めればいい?

それでは、老後のためにいくら貯めておくと安心なのでしょうか。現在、定年退職後の生活を送っている人のデータを参考にしてみましょう。総務省の「家計調査報告」(2016年)によると、高齢夫婦無職世帯(夫65歳以上、妻60歳以上の夫婦のみの無職世帯)の月平均支出は約26万7,000円、社会保障給付等の平均収入は約21万2,000円となっています。つまり、毎月5万5,000円ほどの赤字。仮に65歳から90歳までの25年間、老後生活を送るとすると、5万5,000円×12カ月×25年間=1,650万円となり、この金額を貯蓄する必要があります。

また、例えば60歳でリタイアを迎えた場合、公的年金受給が始まる65歳までの生活費も、別途用意が必要です。その他、病気など万一のときに備えるお金も含め、夫婦二人世帯なら、退職金と合わせて3,000万円程度は用意しておきたいところです。

「ゆとりある老後」を送るには?

ただし、老後にどのような生活を送りたいかによって、金額は変動します。生命保険文化センターの調査(「平成28年度 生活保障に関する調査 速報版」)によると、老後の最低日常生活費は平均で月額22万円。現在の高齢夫婦無職世帯の生活費と、そう大きくかけ離れてないことがわかります。一方、同センターの調査によると、旅行や趣味を楽しみ「ゆとりある老後」を送るために必要な生活費は、月額34万8,000円。先ほどの月平均収入21万2,000円を差し引くと、実に月13万6,000円もの赤字になります。

若い人の場合は、老後に必要な金額を具体的に算出するのは難しいものですが、まずは老後にどのような生活を送りたいかをイメージし、大まかで構わないので必要な金額を概算してみましょう。そして、後になって負担が大きくならないよう、できるだけ早いうちから、老後資金の準備を始めることが大切です。

特に、独身で実家暮らしのうちは、多めに積み立てておけるといいでしょう。生活費を優先せざるを得ないようなときは無理をする必要はありませんが、少額でも積み立てることをやめずに続けることがポイントです。