OSビルド15007の改善点・既知の問題
ここからはPC版の修正内容と確認済みの問題を紹介する。まずは修正箇所から。
- Microsoft Edgeのタブをドラッグ&ドロップして別ウィンドウに分離させると、GSoDが発生する問題を修正した。
- 「設定」の<システム/バッテリー>を開くとアプリケーションがハングアップする問題を修正した。
- タスクバーのコンテキストメニューに仮想タッチパッドを有効する項目が現れない問題を修正した。
- タッチキーボードがタスクバーに現れない問題を修正した。
- サインイン時やロック画面を解除する際、Windows Helloが「カメラを起動できませんでした」とエラーになる問題を修正した。
- 実際に資格情報が有効であっても無効な資格情報として扱われ、リモートデスクトップ接続に失敗する問題を修正した。
- アクションセンターのクイックアクションパネルが正しく表示されない問題を修正した。
- Bluetoothのオン/オフを切り替えた際、Surfaceペンのトップボタンをクリックしても動作しない問題を修正した。
- 「設定」の<ネットワークとインターネット/データ使用状況>が正しく表示されない問題を修正した。
- 仮想タッチパッドのサイズをわずかに大きくした。
- 「Netflix」で動画コンテンツが再生されず、黒い画面が表示される問題を修正した。
次はPC版で確認されている問題を紹介する。
- Windows Spectrum(Spectrum.exe)サービスを起因とする例外エラーが発生し、オーディオ出力の消失と異常なまでのディスクI/Oの使用率向上が発生することで、Microsoft Edgeなどのアプリケーションが特定条件下で応答しなくなる可能性がある。この問題が発生した場合は「C:\ProgramData\Microsoft\Spectrum\PersistedSpatialAnchors」フォルダーを削除し、PCを再起動する。
- OSビルド15002以降のインストール中にGSoDが発生し、以前のOSビルドにロールバックしてしまう。Microsoftはこの状況を調査中と説明している。
- デスクトップアプリ(ゲーム)起動時に特定の要素が含まれると、ウィンドウが最小化して元に戻すことができなくなる。
- 「%」文字を含むショートカットファイルが原因でエクスプローラーがハングアップする。この問題を回避するには、「タスクマネージャー」などを使ってPowerShellを起動し、ショートカットファイル名から「%」を取り除く。
- マルチディスプレイ環境で他のディスプレイを「拡張」にすると、エクスプローラーのクラッシュが繰り返される。その場合はPCを再起動する。
- 「設定」の予期しない場所に「Holographic」が項目として表示される。
- 「設定」の<システム/ディスプレイ>で行った輝度設定が、「設定」終了時に破棄される。その場合はアクションセンターや「電源」、特定のキーから設定する。
- 「設定」の<デバイス/Wheel>から設定できるSurface Dial向けアプリケーションの追加リストが空になってしまう。その場合は画面下部の<アプリの参照>ボタンから選択する。
- タスクバーに並ぶアイコン(ボタン)のプレビューが高DPI環境では小さくなってしまう。
- 海外では有名なアプリケーション「Quicken」が.NET Framework 4.6.1がインストールされていないことを示すエラーが発生する。問題を回避するには、HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\WOW6432Node\Microsoft\NET Framework Setup\NDP\v4\Clientキー、およびHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\WOW6432Node\Microsoft\NET Framework Setup\NDP\v4\Fullキーの文字列値「version」のデータを「4.7.XXXXX」から「4.6.XXXXX」に変更する。
- コマンドプロンプト上で[Ctrl]+[C]キーによるコピー機能が動作しない。
- Microsoft Edge利用時に、一部のWebサイトが正しく表示されない。その場合はInPrivateブラウズで回避できる。
- <すべてのアプリ>からスタートメニューのタイルグリッドにピン留めできない。その場合はコンテキストメニューからピン留めを実行する。
- Miracastが接続に失敗する。
- 特定のPCで、「Netflix」がクラッシュする。
- DPI設定が150%以上の場合、サードパーティ製UWPアプリケーションがクラッシュする。
- Windows 8.1からWindows 10 Insider Preview ビルド15002にアップグレードすると、すべてのUWPアプリケーションが失われる。その場合は「Windowsストア」から再ダウンロードする。
- 「ナレーター」とMicrosoft Edgeの組み合わせで使用すると、正しく読み上げられないことがある。その場合は[Alt]+[Tab]キーでフォーカスを切り替える。
- アプリケーションインストール直後は、Cortanaでアプリケーションを用いたコンテンツ再生が正しく動作しない。インデックス作成を終えるまで5分程度待つ。
- 「設定」の<更新とセキュリティ/Windows Update>で「一部の設定は組織によって管理されています」というメッセージが表示されるが、フライト構成設定に引き起こされたバグなので気にしないでほしい。
続いてモバイル版の修正内容と確認済みの問題を紹介する。まずは修正箇所から。
- アラームサウンドをわずかに高い音量レベルに変更した。
- Lumia 950など特定のデバイスをPCに接続すると、予期せぬほど時間が掛かってしまう問題を修正した。
- BluetoothやUSBなどシステム関連のトースト通知が機能しない問題を修正した。
- Bluetoothヘッドセットなどを使用し、SMSをCortanaで受け取る際の信頼性を向上させた。本機能を有効にするにはCortanaの設定を開き、「受信テキストメッセージの読み上げ」で、「Bluetoothおよび有線ヘッドセット」「Bluetoothのみ」のいずれかをオンにする。
- ポートレートモードで録画した動画が正しいアスペクト比で再生されない問題を修正した。
- メッセージ受信時に「Skypeプレビュー」のタイルがバッチで更新されないように変更した。
- スタート画面にピン留めした特定のWebサイトをタップした際、そのページを開かずにWeb検索を実行する問題を修正した。
- 特定の言語でSIM PINダイアログの文字列が切り詰められる問題を修正した。
- デバイス再起動時にBluetoothが有効な場合、終了画面で電話が着信しない問題を修正した。
- 「Outlookカレンダー」のライブタイルに誤った日付けが表示される問題を修正した。
- ウェアラブルデバイス用など通知を行うアプリケーションが、最近のビルドでトースト通知にアクセスできなかった問題を修正した。
最後にモバイル版で確認されている問題を紹介する。
- ロック画面にWindows Helloの挨拶が表示されない。
- AAD(Azure Active Directory)IDの設定同期が原因で、Microsoft Edgeのお気に入りやリーディングリストが正しく表示されない。Microsoft Edgeを起動してから30秒ほど待ってから開くとコンテンツが現れる。
- AAD(Azure Active Directory)IDの設定同期が原因で、PC-モバイル間でMicrosoft Edgeのリーディングリストが同期されない。問題を回避するにはデバイスを再起動する。
- AAD(Azure Active Directory)IDの設定同期が原因で、Microsoft Edgeの「保存されたパスワード」にパスワードが表示されない。
- 新しいメールを受信した旨を示す通知をタップしても、「Outlookメール」やメッセージを開くことができない。
- 更新を一時停止する新たな設定項目と共に、PC専用の「Windows Defender」に関する文章が含まれている。
- Lumia 635や636などの特定のデバイスを使っている場合、自動調整機能は動作しているものの、手動で輝度を変更できない。Microsoftは調査中と説明している。
- 「Ninja Cat」の絵文字が2つの文字でキーボードに表示されてしまう。
- 現在の「Microsoft Wallet」では、新たなクレジットカードの追加や支払いができない。
Microsoftの説明によれば、同社はインサイダーにはお馴染みの「Bag Bash」を2月3日~12日の開催を予定している。開発陣とインサイダーがBug Bashを一緒に行えるように、Web配信なども予定しているそうだ。
阿久津良和(Cactus)
■前回の記事はこちら ・Windows 10 Insider Previewを試す(第78回) - 大規模な修正を加えたOSビルド15002登場・後編 http://news.mynavi.jp/articles/2017/01/11/windows10/ ■バックナンバー 一覧へのリンク http://news.mynavi.jp/tag/0021413/ |
---|
■Windows 10 すべてがわかる特集記事はこちら 【特集】~インストールから設定・活用まで~ すべてが分かるWindows 10大百科 http://news.mynavi.jp/special/2015/windows10/ |
---|