11月19日・20日、オリンパスは東京・新宿 LUMINE0にて「OLYMPUS Photo Festa 2016」を開催。「OM-D E-M1 Mark II」の実機をタッチ&トライできるとあって、大勢のオリンパスファンで賑わっている。同イベントはこの後、11月26日・27日に大阪、12月3日・4日に名古屋でも開かれる。

OM-D E-M1 Mark IIの実機を試せる

このイベントを楽しみに待っていたオリンパスファンが午前中から押し寄せた

OM-D E-M1 Mark IIは、「OM-D E-M1」を3年ぶりに刷新したフラッグシップモデル。発売予定は12月下旬とまだ日付けが確定していない段階だが、OLYMPUS Photo Festa 2016は説明員に疑問点を尋ねながら実機を試せる機会とあって、開場前から100人あまりの来場者が列をなしていた。

OM-D E-M1 Mark IIの実力がわかる各コーナー

OM-D E-M1 Mark IIでは、AF追従で18コマ/秒を実現した連写性能、オールクロス121点の像面位相差AFとコントラストAFを使い分ける「DUAL FAST AF」、新画像処理エンジン「TruePIC VIII」による処理の高速化、対応レンズと連動する「5軸シンクロ手ぶれ補正」など注目の機能が満載。イベント会場内には動体撮影コーナーや暗所撮影コーナーなど、それら新機能・性能を体感できるコーナーが設けられている。

また、11月18日は新レンズ3本の発売日とあって、OM-D E-M1 Mark IIに「M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO」「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO」「M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro」の各レンズを組み合わせた試用セットが用意されている。

走ったりジャンプしたりするミニカーをOM-D E-M1 Mark IIで撮影するコーナー。秒間18コマの連写性能だけでなく、14コマ前の時点まで遡れる「プロキャプチャモード」や、新画像処理エンジンによる再生時の高速コマ送りを実感できるのがポイントだ

こちらも動体撮影コーナー。飛行機のモビールが旋回し、電車模型がジオラマを走る。121点オールクロスのAFポイント、動体へのAF追従性などを試せる

マクロ撮影コーナー。同日発売の「M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro」や、12月下旬発売のマクロフラッシュ「STF-8」とOM-D E-M1 Mark IIを組み合わせた試用機を用意している

暗所撮影体感コーナー。東京駅の模型が暗いボックス内に設置されている。試用機はOM-D E-M1 Mark IIとM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの組み合わせ。最大6.5段分という「5軸シンクロ手ぶれ補正」の威力を体感できる。テレ端 (35mm版換算で200mm相当) で1/10秒くらいまでは手持ちでもブレない

ポートレート撮影コーナー。OM-D E-M1 Mark IIには、同日発売の大口径標準レンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO」が取り付けられており、モデルさんの魅力と相まって撮影に没頭してしまう

OM-D E-M1 Mark IIのカットモデル。センサーや基板、5軸手ブレ補正機構などを高密度に組み込んでいる

新開発の画像処理エンジン「TruePIC VIII」を搭載した基板。TruePIC VIIIは4基のCPUコアと4基の画像処理コアにより、前エンジンのTruePIC VIIに比べ処理速度が3.5倍に向上している

AF追従で18コマ/秒の連写性能を実現したシャッターユニット

新開発の2,000万画素Live MOSセンサー。オールクロス121点の像面位相差AFセンサーが組み込まれている

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのカットモデル。右側、グレーの線が指しているレンズが5軸シンクロ手ブレ補正機構の要となる

M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROのカットモデル。全長87mmのサイズに14群19枚ものレンズを実装