2005年に『ツバサ・クロニクル』で声優として、『創聖のアクエリオン』エンディングテーマ「オムナ マグニ」や1stシングル「アムリタ」で歌手としてデビューした牧野由依。昨年、デビュー10周年を迎えた彼女は現在、声優・歌手・ピアノと3つの軸を武器に活動を続けている。
牧野由依(まきのゆい)。1986年1月19日生まれ。三重県出身。アミューズ所属。主な出演は『アイドルマスター シンデレラガールズ』佐久間まゆ役、『プリパラ』黒須あろま役、『ツバサ・クロニクル』サクラ役、『N・H・Kにようこそ!』中原岬役など。東京音楽大学ピアノ科を卒業し、コンサートなどではピアノ弾き語りも披露している |
今回は、10月19日にリリースされる13thシングル「What A Beautiful World」についてはもちろん、芸能活動を始めた3歳の頃から振り返ってもらい、彼女のルーツに迫った。
吐くほどピアノが嫌な時期
――牧野さんはよく「自分のプロフィールがとっちらかっている」と言っていますよね。
本当にいろいろなところで言っています(笑)。
――そんなプロフィールについてじっくりと聞いてみたいと思います。牧野さんのルーツは3歳から始めた子役タレントからでしょうか。
いまプロフィールを書くとしたら、「3歳のときにタレント活動を開始し~」みたいになると思います。でも、ぜんぜん大したことではないんですよ。私の父はキーボーディストで、作曲活動やサポートミュージシャンもやっていて、当時サポートさせていただいていたアーティストさんが、CMやラジオスポットのナレーションで子どもを探していたところ「マッキーのところに子どもがいるじゃん!」って。
――それが牧野さん。
そうやって駆り出されたのがきっかけです。でも、私はお仕事という認識はなく、「知り合いのお姉ちゃんのところでおしゃべりする」くらいの感じでした。ひたすらしゃべったり遊んだりしている間に撮影してもらっていたんだと思います。
――そして4歳からピアノを習い始めるんですよね。8歳のときに岩井俊二監督の映画『Love Letter』にピアノ演奏で劇伴に参加したり、現在はピアノ弾き語りコンサートを開催したり、牧野さんとピアノは切っても切れない関係だと思います。
家では父が常にピアノを弾いていたので、私もちょこちょこ触ってはいたんですけど、お稽古として始めたのは4歳からですね。
――当時はヴァイオリンかピアノかの2択だったそうですが。
父はクライズラー&カンパニーさんのサポートもしていたので、「ヴァイオリンだったら葉加瀬(太郎)くんが、ピアノだったらツネちゃん(斉藤恒芳)が教えてくれるよ」って。いま考えるとすごい話なんですけど(笑)。
――なんというぜいたくな2択……!
クライズラー&カンパニーのみなさまはよく家に来て、私も遊んでもらいました。寝る前にもいて、起きてもいて、ずっと飲んでいたんでしょうね。だから私にとっては「家で飲んだくれているお兄さんたち」というイメージでした(笑)。習い事については、物珍しさから「ヴァイオリンがいい」と言ったんですけど、親なりの考えがあったのか、「ヴァイオリンは指が切れるんだよ」みたいなありもしないことを言われ、ピアノに誘導されました(笑)。
――そして最終的に斉藤恒芳さんに師事することに。レッスン時で印象に残っていることはありますか?
やっぱり4歳の子どもなので、練習していても飽きちゃうんですよね。斉藤さんは優しくて手先が器用な方なので、私が持っていたリカちゃん人形のお洋服を作ってきてくださったり、指人形でピアノの鍵盤をちょんちょんって遊んでくださったり、一緒に遊びながらピアノのレッスンをしてくれました。
――その後、弾けるようになってきて、最初に「楽しい」と思った瞬間は?
楽しいと思ったのは大人になってからですね。斉藤さんに教えてもらっていたときも楽しかったんですけど、お忙しくなられて、私の方ももっと本格的に習おうということで先生が変わりました。いままでバイエルを弾いていたのに、いきなりバッハになったんですよ。かなり練習をしないとレッスンで弾けないし、楽しいピアノから苦しいピアノに変わった瞬間ですね。吐くほどピアノが嫌な時期でした。
私はもったいないお化け
――レッスンの内容はどんな感じだったのでしょうか。
よく突き飛ばされてイスから転がっていましたね。家で練習していても、「親子なのにどうして弾けないんだ」という気持ちからか、父からよくほっぺたや手元を殴られたり、いろいろな言葉を受けたり、「ピアノイコール痛いもの、つらいもの」でした。コンクール前になると朝5時にたたき起こされて朝練をして、学校から帰っても夜遅くまで練習して……、学校を早退することも多かったので……やっぱり楽しいと思ったことは少なかったですね。
――そんな想いをしてまで、よく続けられたな……というのが率直な感想です 。
実は1回やめているんですよ。小学校4年か5年生のとき、レッスンにまったく行かなくなりました。そんなあるとき、同級生の女子が音楽室でパッヘルベルの「カノン」を弾いていて、当時の私は何の曲かはわからず「いい曲だな」と思いましたね。その子とはあんまり仲良くなかったんですけど、背に腹はかえられないと「その曲の譜面はありますか」と持ってきてもらいました。そこで弾いてみたはいいものの、しばらくちゃんと練習していなかったから指が動かなくて悔しかったです。「またピアノを始めよう」と思ったのはそれがきっかけですね。ピアノは楽しいというよりも、やりがいとか達成感の方が強いのかもしれないですね。
――その後、牧野さんには「ピアノを仕事にしない」という選択肢もきっとあったと思います。
そうなんです! あったはずなんですよ(笑)。私、昔は薬剤師さんになりたかったんですよ。
――珍しい薬の名前を覚えるのが好きだったんですよね(笑)。
薬剤師さんになっていたら、ピアノをお仕事にはしていなかったと思います。ずっと大変な思いをしてきたのに、ここでぱったりやめるのはもったいないという諦めの悪さでここまでやらせてもらっています。
――努力家でもあり、負けず嫌いでもあるんですね。
うーん、頑固なんだと思います。やめてこなかった結果がいまにつながっている。だからプロフィールがとっちらかっているんだな、というのが最近わかりました。もったいないんですよね、私は"もったいないお化け"です。私は小さいころから大人に囲まれることが多い環境だったので、大人に注目してもらったり、褒めてもらったりするのが子供ながらに普通だと思っていたところがあったんです。でも、それがなくなってしまうと寂しいじゃないですか。それに、ピアノをやっていたことで岩井俊二監督の作品で弾くことができた。でも、私にもっと専門的な知識があれば、違う表現もできただろうなと思うことがあり、高校も東京音楽大学付属高等学校に通うという選択肢が出てきたんだと思います。
――そして東京音楽大学ピアノ科に進学し、在学中に声優・歌手としてデビュー。
はい。知り合いに、「『創聖のアクエリオン』の歌い手を探している」と、オーディションの話を聞いたんです。ちょうど子役時代の事務所を辞め、大学進学をきっかけにこれからどうするか考えていた時期でした。2004年9月、18歳のときですね。そのオーディションで、「声のお仕事には興味ない?」と言われて、当時声優というお仕事をよく把握しているわけではなかったのですが「あります!」って。
――ということは、当時は声優業には関心がなかったんですか?
すごく正直な話、歌のオーディションを受けに行って、「声のお仕事に興味ない?」と言われたら、イエス以外の選択肢ってどうなんだろうって (笑)。もしかしたら歌の方もダメになっちゃうかもと思って。今考えると失礼で罪深いと思います。
――確かにそこで、「興味があるのは歌だけです」とは言えないですよね……。
その後、そのまま同じスタジオで『ツバサ・クロニクル』のサクラ役のテープオーディション用の原稿を読みました。
初めての弾き語りはイクスピアリ
――ということは……、『創聖のアクエリオン』と『ツバサ・クロニクル』は同時進行だったんですか!
そうなんですよ。「ツバサ・クロニクル」のスタジオオーディションの時、役者名と所属事務所、受ける役が書かれた一覧表が張り出されていたのですが、私は当時事務所に所属していなかったので、そのときは「ビクターエンタテインメント」と書いてもらっていました。その後、『創聖のアクエリオン』の「オムナ マグニ」を歌わせていただけることになり、年明けに行った『ツバサ・クロニクル』の最終オーディションも受かり、当時のサンミュージックのマネージャーさんと偉い方が「事務所も決まりました」と契約書を持ってスタジオに来てくれて。
――そこでサンミュージック出版に所属されたわけですね(現在の所属はアミューズ)。9月から年明けということは、オーディションから事務所決定まで3カ月間の出来事ということですよね。
3カ月の間に人生がクルンッと変わりましたね。未成年のため契約書にサインができなかったので、後日、両親と一緒に事務所に行き「大学だけはちゃんと卒業する」という条件で仕事を始めました。
――ご両親はそこでは特に反対はされず。
まったく! 反対されたら父に「あなたの職業と同じところに行くんだよ!」と言っていたと思います(笑)。両親はむしろびっくりしていましたね。2004年9月のオーディションから始まって、2005年4月には『ツバサ・クロニクル』で声優デビューと、『創聖のアクエリオン』で歌手としてプレデビューを果たして、8月には1stシングル「アムリタ」が、10月には『ARIA The ANIMATION』の主題歌として2ndシングル「ウンディーネ」が決まりましたって、すごい勢いで。うそみたいですよね。
――もう情報量が多すぎて! まず声優デビューとなる『ツバサ・クロニクル』での現場でのことをお聞きしたいです。
週2回のボイストレーニングには通っていたんですけど、声優の勉強に関しては「現場で覚えろ」と言われていました。アフレコ中はマイクの入れ替わりもできないと想定されていたのか、専用のマイクを作ってくださって、「しゃべるときはそこにいればいいから。動かなくて大丈夫だから」と言われたのを覚えています。モコナ役の菊地美香ちゃんも声優として初現場だったので、2人で1本のマイクを使って、ほかのみなさまは3本で回していました。あと、初めのうちは台本と映像を交互に見ながらセリフを言うことができなかったので、台本のセリフを全部覚えて、ひたすら画面をみながらしゃべっていました。
――歌の仕事は「オムナ マグニ」が完全に初めてだったんですか?
父の手伝いで仮歌を歌うことはあったんですけど、仕事としてはそうですね。歌というものは自分から一番遠いところにあると思っていたんです。両親からしてみたら、「この子は音楽をやっていって、自分でピアノを弾いて歌う人になってほしい」とは思っていたみたいです。それが自分たちの関係ないところでオーディションを受けていたわけですからね。「あ、自分で行ったぞー」って(笑)。
――「こっちから来たか」という感じですよね。でも、今ではピアノ弾き語りコンサートも開催するまでになりました。最初に人前で弾き語りをしたのはいつでしょうか?
2005年9月3日、舞浜のイクスピアリで「アムリタ」の発売記念イベントを開催したときですね。キーボードに防火シートがかけられているくらい暑い日で、ドラムベンチの金具に太ももが触れた瞬間、ジュウッってなるくらい(笑)。「アムリタ」、「you are my love」、「ユメノツバサ」、そして早出しの「ウンディーネ」と4曲を歌いました。緊張しましたね。当時のディレクターから「このイベントで弾き語りもやろう」と言われたときは、「そもそもクラシックピアノは語らない(歌わない)し」とか「無茶をおっしゃるなあ」とか思っていました(笑)。
――ははは。人前で歌ったのもそれが初ですか?
その前に1回くらい、劇場版『ツバサ・クロニクル』のイベントで「アムリタ」を歌った記憶があります。