――それでは収録曲についてお伺いしたいのですが、オリジナル新曲となる「ほしのわ」を最初に聞いたときの感想は?

能登「オシャレな曲だなって思いました。帽子をかぶっている男の子2人組が歌っているみたいなイメージ? 自分のCDはけっこうガツガツと強く行きたい気持ちもあるんですけど、私自身がけっこうインドア系で、AB型特有の気にしいのところがあるので、ちょっと丸い感じのほうが好きなんです。だから、すごくいい曲だなって」

――能登さんはインドア系でしたっけ?

能登「常に全力で走ってます! みたいな感じに思われがちなんですけど、基本的にはインドアです。『昼顔』というドラマが映画化されると聞いて、昨日と今日の2日間で一気に全部観てしまうくらいインドアです」

――それはあまりインドアというエピソードじゃなくないですか?

松野P「それはたまたまハマった、ぐらいでしょ(笑)」

能登「えー、そうですか? 曲に関しては、すごく心地良い曲だって純粋に思いました。歌詞もけっこう抽象的な表現がありつつ、"キミ"とか"奇跡"というワードがあって、すごくステキな世界観だなって」

松野P「最初はもっと違う曲にする予定だったんですよ。ラップとかが入った、ある意味、ヴィレヴァンぽい感じの曲。でも、この曲がすごくいい曲だったので、あわててCDのタイトルを変えて、ジャケットも変えて(笑)。最初は『limit of image』、"イメージの限界"みたいな感じで、これまでの能登さんからイメージできるかできないかの限界の曲を集めた作品、そんなコンセプトだったんですよ。実際、『ほしのわ』もひとつの限界点だとは思うのですが、そんなに尖った曲ではないので、この曲にあわせて、意味自体はあまり変わってないですけど、『僕らの知らない物語』というタイトルにしました」

――「ほしのわ」を歌ってみた感想はいかがでしたか?

能登「曲が手元に届いてすぐにレコーディングだったので、あわてて詰め込んだみたいな感じだったんですけど、スタジオで歌ってみたら、松野さんのOKがなかなか出なくて……。普通は、ワンコーラスくらい歌わせてくれるんですけど、1Aでブツっと切って、『はーい、上手でーす。でもね……』みたいな感じで入ってくるから、本当に怖くて。"上手だなんて思ってないでしょう"みたいな(笑)」

――殺伐とした現場ですね……

松野P「ははは(苦笑)」

能登「私は視野が狭くなりがちなので、音楽全体の構成を理解しなさい、と。Aメロはこういうノリ、Bメロはちょっと重め。そういうことを意識して歌おうということで、一度ブースから出されて、あらためて音を確かめてから録り直し、みたいな。あと、松野さんはリズムにすごくうるさいんですよ」

――大変なレコーディングだったんですね

能登「でも、そのレコーディングの次の日、別の作品のリハがあったんですけど、これまで何百回も聴いてきたはずの曲が全然違って聴こえたんです。音の数が全然違う。もちろん今までからちゃんと聴いていたはずだったんですけど、人間の耳ってこんな急に成長できるんだってビックリしました」

――松野マジックですね

能登「松野マジック、マジすごいです」

松野P「……言い訳をさせてもらうと、最初から歌自体は悪くなかったんですよ。でも、声優さんだからなのか、すごく曲通りに演じちゃう。キレイにまとめたがっちゃうんですね。でも、僕としては、もっと大きい世界を見てもらいたかった。リズムというのは、歌だけに集中しすぎないためなんですよ。リズムを気にしながら歌うことで、いい意味で意識が散漫になり、歌に対する視点がもうちょっと大きくなる。リズムはあくまでもそのためのツールであって、リズムにうるさいわけではありません(笑)。曲を演じるのではなく、自分の中にあるもの、個性を出してほしかった」

能登「個性ってなんですか?論争もしました(笑)。『ほしのわ』を歌ったとき、ちょっとボーイッシュな声が出ちゃって、ちょっと能登らしくないなって思ったんですけど、じゃあ能登らしさって何? って話になりまして」

松野P「全部をさらけ出したあとに残っているのが個性だと思うんですよ。でも、やっぱり役者さんだから、どうしても個性を演じて作りに行ってしまう。それじゃない本当のところが僕は見たかった」

能登「自分がダンスの振り付けを教えるときのことを考えると、納得できちゃうんです。同じダンスの振りでも、Aさんが踊ったのとBさんが踊ったのでは全然テイストが違ってくる。でも、私はそれをあえて直さないのが好きで、それを変にまとめてくると、そうじゃないでしょ、もっとやりたいようにやりなよって……結局それと同じことなんだなって、後で気づきました(笑)」

松野P「けっこう大変なレコーディングでしたけど、僕としては個性が出るまでが勝負だったので、結局時間的にはそんなにかからなかったと思います。ただ、能登さん的には思った通りにサクサク進まないので、ストレスはあったかもしれません」

能登「でも、終わってみれば面白いレコーディングだったと思います。学ぶべきことが自然と身について、短時間でしたけど、より成長できたかなって思いますし。そういう意味では、今の自分ができることを100%出せたレコーディングだったのではないかと」